大牟田市生活排水処理基本計画を改定しました
生活排水処理基本計画とは
「生活排水処理基本計画」とは、市町村が長期的・総合的な視点に立って、計画的に生活排水処理対策を行うため、計画目標年度における計画処理区域内の生活排水を、どのような方法で、どの程度処理していくかを定めるとともに、生活排水の処理を行う過程で発生する汚泥の処理方法等を含めた生活排水処理に係る基本方針を定めるものです。
改定の理由
現在の「大牟田市生活排水処理基本計画」(以下、基本計画)は、平成23年3月に浄化槽の設置補助金の拡充による汲み取り便槽・みなし浄化槽から浄化槽への切り替えの促進や下水道の普及促進を図る計画を反映させ策定しました。
しかし、基本計画の中で推計した行政区域内人口をはじめ下水道、浄化槽及びし尿汲み取り人口の推計値と実績値に相当の乖離が見られるため計画の一部を見直しました。
大牟田市生活排水処理基本計画
計画つきましては、
大牟田市生活排水処理基本計画(平成27年12月一部改定版)
(PDF:303.7キロバイト)をご覧ください。