ワーキングホリデーで来日し、福岡市内の幼稚園・小学校・専門学校・英会話スクールで活動後、妻の出身地である大牟田でスクール開業
もともと日本に興味があり武道が好きでしたが、合気道が大好きで、カナダにいるときから道場に通っていました。今は忙しくてなかなか道場に通えませんが、2段で黒帯、袴をはいて練習しています。
合気道はたくさん技があって面白いです。
闘いの武道でなく護身術、攻撃されたら相手を交わして攻撃できなくするという強くてやさしいのが魅力的だと思っています。
バンクーバーでワーキングホリデーをしていた妻と合気道道場で知り合い、日本に帰る妻を追いかけてワーキングホリデーで平成13年に来日(福岡市)しました。
福岡市では、英会話教室や幼稚園、小学校等で英語を教えながら、仕事以外の余暇の時間は合気道道場に通いました。 自分の英会話スクールを開業しようと福岡県内で色んな物件を探していた時、妻の出身地で、いい物件が安く入手できる大牟田を選びました。
そして、6年前に英会話スクール「LIONS ENGLISH」をオープンしました。
大牟田に来てすぐの頃は怖がられて、泣き出す子もいましたね。まだまだ大牟田では外国人は珍しいんだと思いましたし、他の国の人もいるんだよと慣れてなじんでおくことも必要だと感じました。
「INDASTRIAL TOWN」ですね。煙突から昇る煙にびっくりしました。
(直美さん談)「う~ん」といってました。
人体に影響はないと聞いてますが、福岡から大牟田に来てしばらくは屋上からじっとみつめていましたね(笑)。
大牟田の人は優しくてリラックスできて、とってもフレンドリーでいい気持ちで過ごせています。
(直美さん談)英語が苦手な人は挨拶だけ、中には得意じゃなくてもどんどん話かけてこられる方もいらっしゃいますね。
そういう方が増えるといいなと思います。
たとえ話せなくても、皆同じ気持ちでいられますし、面白いと気持ちいいですから。
皆でDrinking&eating、そしてlaughing、そんなざっくばらんな場所があればいいと思います。
イベントのときに会って話すきっかけができれば・・そんな場所をつくれればいいなと思います。
一番最初に感じた人の優しさは今でも変わらないし、知り合いも少しづつ増えてきました。
「LIONS ENGLISH」から新栄町駅までの間にあったビルが、3つなくなってしまったので、街の印象が変わりました。古い建物がなくなり更地になって、綺麗に感じます。
スクールの時間以外は日中ほとんど仕事で福岡市に行っているので、なかなか市内を周る時間が少ないのですが、海や自然が好きなので、子どもと一緒に自動車で近くのビーチに行ったりしています。
あとは、銀座通商店街にあるスウェーデン料理の「WASA」さん。ご主人がスウェーデン出身の方で外国人同士ということもあり、親しくしてもらっています。
便利でどこにも簡単に行けること、そして何かを始めるのも簡単にできることですね。
最盛期に比べると人口は減ってきているけど、まだ大きくなる未来、可能性があると思います。
大牟田の人達がもっと街を活性化させようと動いていて、ちゃんと挑戦しているし、実際に移住してお店を始めた人たちもいますから。
私、大牟田好きです。
大牟田駅周辺がもっと開けてくるといいなと思います。
せっかく、JRも西鉄(私鉄)もあるからですね。
あとは、街中にもっと緑が増えるといいですね。楽しめるし、もっと人が集まると思います。古い建物もグリーンがあったり綺麗にすると見た目が変わって街が明るくなりますね。
※ 合気道以外にも、ギターが趣味のトーマスさん。CDも制作されているそうです。
主に福岡市でライブを開催されているそうですが、大牟田でも時々演奏されているとのこと。
ギターの弾き語りを聞かせていただきました!今回はフォークソングでしたが、50曲以上の持ち歌があり、なんと、ヘヴィメタ、ロック、フォークソング色んな曲調のものを演奏されるそうですよ♪