-
【児童扶養手当】障害基礎年金等を受給している場合、児童扶養手当は受給できますか?
これまで、障害基礎年金等全体の月額と児童扶養手当の月額を比較していたため、児童扶養手当を受給できない人がいましたが、児童扶養手当法の一部改正により令和3年3月分から障害基礎年金等(…
【カテゴリ】
子育て、子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭
-
【児童手当】児童手当の申請方法を知りたい。
児童手当の資格要件・申請方法は、次のとおりです。
■支給対象
・高校生年代まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)のお子さんを養育している方。
※原則としてお子さん…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【児童手当】児童手当の受給者は父母のどちらになりますか。
児童手当の受給者は、健康保険の扶養をしている等、児童の生活費を主に負担している人になります。
詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。
【関連Q&A】
【児童手当】…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】離婚協議中で別居しています。この場合、児童と同居している親が児童手当を受給できますか。
父母が離婚協議中で住民票上も別居している場合は、児童と同居している親が優先して受給することができます。
この場合、受給資格の申し立てが必要です。離婚協議中であることを明らかにでき…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 結婚・離婚
-
【児童手当】児童手当の新規(増額)申請が遅れてしまった際にさかのぼって受給することはできますか。
児童手当の新規申請、増額申請が遅れてしまった場合、さかのぼって受給することはできません。申請月の翌月分からの支給となりますので、早めに申請をしてください。提出書類等が不足していても…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【児童手当】児童手当は何歳まで受給できますか。
対象児童が高校生年代(18歳の誕生日後の最初の3月)まで支給されます。
【関連するQ&A】
【児童手当】児童手当の申請方法を知りたい。
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の振込みはいつですか。
児童手当の振込みは年6回です。
■振込月
4月振込み (2月、3月分)
6月振込み (4月、5月分)
8月振込み (6月、7月分)
10月振込み …
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の振込先口座を変更したい。
児童手当は、受給者名義の口座に振込みます。児童や配偶者名義の口座には変更できません。受給者名義の金融機関・支店・口座番号の変更はできます。
■必要なもの
・受給者名義の…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当現況届について知りたい。
大牟田市では、令和4年度から児童手当現況届の提出が「原則不要」となりました。
ただし、以下に該当する方は、引き続き児童手当現況届を提出しなければなりません。
【現…
【カテゴリ】
子育て > 手当、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の支給額が知りたい。
児童手当の月額は以下のとおりです。
■手当月額
・3歳未満(第1・2子) 15,000円(第3子以降は30,000円)
・3歳以上~高校生年代まで(第1・…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】離婚したときの、児童手当の変更方法について知りたい。(受給者が変わるとき)
受給者が変更になる場合は、以下のものを持参し、子ども家庭課で手続きしてください。
■申請する人 今後対象児童を養育する人
■申請期間 離婚後すぐ
■必要なもの
…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 結婚・離婚
-
【児童手当】婚姻したときの、児童手当の変更方法について知りたい。(受給者が変わるとき)
受給者が変更になる場合は、以下のものを持参し、子ども家庭課で手続きしてください。
■申請する人 夫婦のうち生計中心者(健康保険の扶養をしている等、児童の生活費を主に負担する…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 結婚・離婚
-
【児童手当】奨学金の申請をするのに、児童手当の受給証明書がほしいのですが。
奨学金の申請における児童手当の証明書としては、すでに発行・郵送している認定通知書・額改定通知書をもって証明書となります。紛失された場合には、子ども家庭課にて、再発行の手続きが可能で…
【カテゴリ】
子育て > 手当、ライフステージ > 子育て
-
【児童扶養手当】ひとり親家庭のための児童扶養手当制度について知りたい。
母子家庭・父子家庭等の生活の安定を図り、自立を促進するため、父母の離婚・父(母)の死別などによって、父(母)と生計を同じくしていない児童について、手当を支給する制度です。
■…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 結婚・離婚、ライフステージ > おくやみ
-
【児童扶養手当】児童扶養手当の振込み日はいつですか
児童扶養手当の振込みは年3回から年6回へ変わります。
■振込月
2019年4月振込み
(12月、1月、2月、3月分)
8月振込み
(4月…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て
-
【児童扶養手当】転居(市内での引っ越し)したときの、児童扶養手当の変更方法について知りたい
以下のものを持参し、子ども家庭課で手続きしてください。
■申請する人 児童扶養手当の受給者
■申請期間 転居したらすぐ
■必要なもの
・新居が借家の場合…賃…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【児童扶養手当】転出(市外へ引っ越し)するときの、児童扶養手当の変更方法について知りたい
以下のものを持参し、子ども家庭課で手続きしてください。
■申請する人 児童扶養手当の受給者
■申請期間 転出(市外へ引越し)するとき
■必要なもの
・印鑑(認印…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【児童扶養手当】転入(市外から引っ越し)したときの、児童扶養手当の手続きについて知りたい。
面接を行い、必要な書類の案内をしますので、子ども家庭課へお越しください。
■面接受付時間(予約不要)
月曜日から金曜日(祝日は除く) 午前9時00分から午前11時00分、…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【児童扶養手当】児童扶養手当の現況届について知りたい。
児童扶養手当を受給している人は、毎年8月中に現況届を提出しなければなりません。
この届は毎年8月1日における状況を確認するためのもので、提出がないと11月分以降の手当の支給が差し…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て
-
【児童扶養手当】結婚したときの、児童扶養手当の資格喪失手続きについて知りたい。
児童扶養手当は、原則、ひとり親家庭等の手当であるため、結婚(事実婚を含む)した場合は、受給資格が喪失となります。受給資格に該当しなくなった場合は、速やかに子ども家庭課にて手続きして…
【カテゴリ】
子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 結婚・離婚