くらし・環境
産業・経済
健康・福祉・介護
教育・スポーツ・文化
市政
大牟田市では、各医療機関に予診票を設置していますので、接種を希望される際は、医療機関に予約等を行い、医療機関の指示に従ってください。予防接種を実施している医療機関は、下記の関連リン…
【カテゴリ】子育て > 乳幼児、健康・医療 > 予防接種、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
大牟田市の実家からの仕送りで就学される学生の方は、市外に転出しても引き続き大牟田市の国民健康保険の資格で受診することができます。 転出の手続きとあわせて、国民健康保険の申請をして…
【カテゴリ】保険・年金 > 国民健康保険、ライフステージ > 住まい・引越し
市外から転入する場合、保険年金課で届出が必要です。 ■届出に必要なもの ・「後期高齢者医療負担区分等証明書」(県外のみ)、「転入前の後期高齢者医療被保険者証」(県内のみ)…
【カテゴリ】保険・年金 > 後期高齢者医療制度、ライフステージ > 住まい・引越し、ライフステージ > 高齢者・介護
市外へ転出する場合、保険年金課で届出が必要です。 ■届出に必要なもの ・後期高齢者医療被保険者証 ・被保険者の個人番号のわかるもの(マイナンバーカード、通知カード等) …
住所が変わるときは、年金窓口での届けが必要な場合があります。 ■市外から転入したとき 国民年金に加入中の人(第1号被保険者)、および厚生年金の資格を喪失し国民年金に未加入…
【カテゴリ】保険・年金 > 国民年金、ライフステージ > 住まい・引越し
前の市町村で介護認定を受けていた人で介護認定の引き継ぎを希望される人は手続きが必要です。 転入日から14日以内に福祉課介護保険担当に前の市町村から発行される受給資格証明書を添付し…
【カテゴリ】高齢者・介護 > 介護保険資格・納付、ライフステージ > 住まい・引越し、ライフステージ > 高齢者・介護
・福祉課介護保険担当へ介護保険被保険者証を返却いただきます。 ・介護認定を受けていて、転出先での認定期間の引継ぎを希望される人には、介護保険受給資格証明書を発行していましたが…
転居又は転出したときは住所変更の手続きが必要です。以下のものを持参して子ども家庭課にて手続きしてください。 ※家庭の条件によっては重度障害者医療の助成を受けられなくなる場合があ…
【カテゴリ】福祉 > 手当・医療、ライフステージ > 住まい・引越し
大牟田市では、区長制を取っていません。地域には町内公民館や自治会という自治組織があります。代表の方の連絡先は、地域コミュニティ推進課(0944-41-2614)へお問い合わせくださ…
【カテゴリ】市民活動・コミュニティ・公民館 > 地域コミュニティ、ライフステージ > 住まい・引越し
市営住宅は、3月、7月、11月の年3回定期募集を行い、抽選で入居者を決めます。募集については、広報おおむたや大牟田市のホームページでお知らせします。また、定期募集で入居者が決定しな…
【カテゴリ】住宅・建築 > 市営住宅、ライフステージ > 住まい・引越し
県営住宅は、3月、6月、10月の年3回の定期募集(抽選方式)と、1月、7月のポイント方式募集(点数選考)があります。 募集については、広報おおむたでお知らせします。 募集案内と…
平成25年度より、東部地区市営住宅建替事業に着手しており、高泉市営住宅を建替中です。 高泉市営住宅は、1期~3期に分けて工事を行っており、1期(A棟140戸)が平成29年6月に、…
企業局お客さまセンター(0944-41-2841)に電話してください。使用開始手続きを行います。 また、企業局のホームページからインターネットによる手続きも可能です。詳しくは、下…
【カテゴリ】上・下水道 > 上水道、ライフステージ > 住まい・引越し
企業局お客さまセンター(0944-41-2841)に電話してください。使用中止(転居前)・使用開始(転居先)の手続きを行います。 また、企業局のホームページからインターネットによ…
使用中止の受付は、企業局お客さまセンター(0944-41-2841)でできますが、転居先での手続きは、転居先の水道局に連絡してください。 また、使用中止の受付は企業局のホームペー…
水道契約者の名義を変更する場合は、企業局お客さまセンター(0944-41-2841)に問い合わせてください。 詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。
【カテゴリ】上・下水道 > 上水道、ライフステージ > 住まい・引越し、ライフステージ > おくやみ
水道メーターや止水栓等の位置は、企業局上水道課(0944-41-2843)に問い合わせてください。 詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。
建物内が分割されていて、それぞれの住宅にキッチンやお風呂等の水まわりがあり、使用者が異なる場合は別々にメーターを設置できます。なお、工事費等についてはお客様の負担となります。 詳…
水道メーターの口径の変更は可能です。変更するメーター口径(口径値)に適した水道管へ取り替えが必要な場合があります。なお、工事費等についてはお客様の負担となります。 詳しくは、企業…
水道メーターの位置は、水道本管から分岐する部分に最も近い宅地内の境界から1m以内で、検針等に支障の無い場所等、メーター設置位置の基準に適合していれば、変更は可能です。なお、工事費等…