-
ふくおか健康ポイントアプリとは何ですか
福岡県では、県民の皆様の健康寿命を延ばすため、「ふくおか健康づくり県民運動」を推進しており、令和2年2月より「ふくおか健康ポイントアプリ」を配信しています。
このアプリは、健…
【カテゴリ】
健康・医療、健康・医療 > ウォーキング推奨事業「+Walking(プラスウォーキング)」
-
ウォーキング推奨事業「+Walking(プラスウォーキング)」とは何ですか
みなさんの日常生活に「ウォーキング(歩く)」を「プラス」して歩行量を増やし、継続して歩くことができるように支援するとともに、健康づくり意識の向上と運動の習慣化を図る事業です。
…
【カテゴリ】
健康・医療、健康・医療 > ウォーキング推奨事業「+Walking(プラスウォーキング)」
-
がん検診の種類について知りたい。
大牟田市が実施しているがん検診の種類は、次のとおりです。
・胃がん検診(胃部エックス線)
・胃内視鏡検診
・大腸がん検診
・肺がん検診
・子宮頸がん検診
・乳がん検…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
がん検診はいつ、どこで受けられますか
■集団検診の場合
実施場所:保健センターや小学校、地区公民館等
開催日程:広報おおむたや市ホームページ等でお知らせ
申込み:受診希望日の4週間前までに健康づくり課へ予約…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
がん検診は、誰でも受けられますか。
市が実施するがん検診は、大牟田市に住民票がある人のみ受診することができます。対象年齢は、検診の種類によって異なります。
子宮頸がん検診は20歳以上
胃がん検診(胃部エックス…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
胃がん検診、胃内視鏡検診について知りたい。
市で実施している胃がん検診は次のとおりです。
集団がん検診と医療機関で実施する個別がん検診とでは、内容、対象者、費用が異なります。
■集団がん検診
内容:問診・胃部エック…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
大腸がん検診について知りたい。
市で実施している大腸がん検診は次のとおりです。
集団がん検診と医療機関で実施する個別がん検診とでは、費用が異なります。
内容:問診・便潜血検査
対象者:40歳以上の市民
…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
肺がん検診について知りたい。
市で実施している肺がん検診は次のとおりです。
集団がん検診と医療機関で実施する個別がん検診とでは、費用が異なります。
内容:問診・胸部エックス線検査
対象者:40歳以上の…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
乳がん検診について知りたい。
市で実施している乳がん検診は次のとおりです。
年齢により、内容が異なります。
内容:40~49歳の市民・・・問診・マンモグラフィ2方向
50歳以上の市民・・・問診・…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
子宮頸がん検診について知りたい。
市で実施している子宮頸がん検診は次のとおりです。
集団がん検診と医療機関で実施する個別がん検診とでは、費用が異なります。
内容:問診・内診・細胞診
対象者:20歳以上の市…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診
-
がん検診の費用について知りたい。
がん検診の費用は、次のとおりです。
■胃がん
(1)集団がん検診(胃部エックス線検査):500円
(2)医療機関(胃内視鏡検査):2,500円
■大腸がん(便潜血検…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
がん検診無料クーポン券について知りたい。
下記の年齢に当てはまる人に、無料クーポン引換はがきを送付します。
※4月1日現在の年齢
■子宮頸がん検診
20歳
■乳がん検診
40歳
無料クーポン券引換は…
【カテゴリ】
健康・医療 > がん検診、ライフステージ > 健康・病気
-
【国保】【健診】特定健康診査を受けるにはどうしたらよいですか。
特定健康診査は、市が指定する実施医療機関、もしくは市保健センターなどで行う集団健診で受診することができます。
事前に予約の上、下記のものを準備して受診してください。
■対象…
【カテゴリ】
健康・医療 > 特定健診
-
【国保】【健診】20代・30代が受けられる健康診査はありますか。
国民健康保険では、市の独自事業として若い世代から健康意識を高めるため、また早期の生活習慣病予防のため「20代30代健康診査」を実施しています。
ご自身の健康のため、また生活習慣病…
【カテゴリ】
健康・医療 > 特定健診
-
【国保】【健診】特定保健指導とはどのようなものですか。
特定保健指導とは、生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的とし、改善に向けた取り組みができるよう、市保健師等の専門職員が無料で支援していきます。
受診者は特定健診の結果によっ…
【カテゴリ】
健康・医療 > 特定健診
-
歯周病検診について知りたい。
今年度の大牟田市国民健康保険特定健診の対象者(40歳~74歳)、年度内に節目年齢になる人に対して、市指定の歯科医院にて無料で歯周病検診を受けられる受診券を6月下旬に発行します。受診…
【カテゴリ】
健康・医療 > 特定健診
-
【後期高齢者医療】【健診】後期高齢者医療の健康診査はないのですか。
後期高齢者医療に加入している人は、福岡県後期高齢者医療広域連合が実施する健康診査を受診することができます。詳しくは、下記の関連リンク「福岡県後期高齢者医療広域連合」をご覧ください。…
【カテゴリ】
健康・医療 > 特定健診
-
【予防接種】ワクチンの接種時期と接種回数について、教えてください。
各予防接種ごとに接種時期や接種間隔が決まっています。
詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、健康・医療 > 予防接種、ライフステージ > 子育て
-
【予防接種】定期接種と任意接種について教えて下さい。
■定期接種
予防接種法で定められた「法定接種ワクチン」のことで、国や自治体が勧奨している予防接種です。多くの自治体では、定められた期間内に接種する定期接種の場合は、無料(公費)…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、健康・医療 > 予防接種、ライフステージ > 子育て
-
【予防接種】生ワクチンと不活化ワクチンの違いを教えてください。
■生ワクチン
病原性を極度に弱めた(弱毒化した)ウイルスや細菌等をワクチンとしたものです。
生ワクチンを接種した後、別の種類の生ワクチンを接種する場合は、27日以上あける必要…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、健康・医療 > 予防接種、ライフステージ > 子育て