手鎌地区公民館ご利用の皆様へ
緊急事態宣言の解除に伴い、地区公民館の施設利用(貸出し)を再開いたします。
しかしながら、新型コロナウイルスの集団発生防止のために、皆様には「3密(密接、密閉、密集)」にならないように注意してご利用いただく必要があります。
引き続き、皆様のご理解ご協力をお願いします。
5つの行動を守りましょう。
(1)体調がすぐれない場合は利用を控えましょう。
公民館に来られる前に、検温 をお願いします。また、熱っぽさ・喉の痛み・咳などの症状がある場合や、普段と少しでも違う症状がある場合は施設の利用は控えて、しっかりと自宅で休みましょう。感染拡大防止にも繋がる大切な行動です。
(2)入館の際には手洗いや消毒などを行いましょう。
手指はアルコールなどで消毒しましょう。消毒薬がない場合には石鹸で洗い、清潔を保ちましょう。
(3)密接した会話や発声は避けましょう。
密接した会話や発声は、ウイルスを含んだ飛沫が飛び散る危険があります。十分な距離を保ち、マスクを着用しましょう。
(4)密閉を避けるために、利用中は部屋の換気を行いましょう。
風の流れができるように、複数の窓やドアを、1回、数分間程度、全開にしましょう。頻度としては30分毎に行いましょう。
(5)密集を避けるために、人と人との十分な間隔を確保しましょう。
手を伸ばして届かない十分な距離(2メートル以上)をとりましょう。座席では、隣の人と1つ空けて座る、または、真向かいに座らず、互い違いに座りましょう。
エレベーターでは、混み合っているときは1本遅らせるか、階段を利用しましょう。
※新型コロナウイルス感染者が発生した場合には、参加者をお尋ねすることがあります。各団体で参加者の把握をお願いします。