大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

5種混合(4種混合)・2種混合の予防接種

最終更新日:
  • 5種混合ワクチンは、4種混合ワクチンに「ヒブ(インフルエンザ菌b型)」を追加したワクチンです。このワクチンの接種によりジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ、ヒブに対する抗体ができ、かかりにくくなります。
  • 4種混合ワクチンは、「ジフテリア」、「百日せき」、「破傷風」及び「ポリオ(急性灰白髄炎)」を予防するワクチンです。このワクチンの接種によりジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオに対する抗体ができ、かかりにくくなります。令和6年4月1日より4種混合ワクチンと単独のヒブワクチンに代わり、5種混合ワクチンが始まりました。
  • 2種混合ワクチンは、「ジフテリア」及び「破傷風」を予防するワクチンです。このワクチンの接種によりジフテリア、破傷風に対する抗体ができ、かかりにくくなります。乳幼児時期に三種混合または四種混合を接種した方が、追加免疫をつけるために接種するものです。
ジフテリア百日せき
  • ジフテリア菌が喉などに付いて起こる重い病気です。
  • ジフテリア菌は、ジフテリア毒素を大量に出して、神経や心臓の筋肉を侵します。

 

 

症状・経過

  • 喉に付いたジフテリア菌が増えて、炎症が起こります。
  • 喉の奥が白く見えることがあります。
  • 喉の炎症が強まって空気の通り道が完全にふさがり、死亡することがあります。
  • 心臓の筋肉が侵されるので、絶対安静が必要になりますが、安静にしていても、心臓が急に止まって死亡することもあります。
 

合併症

  • 神経の麻痺や心臓の筋肉に炎症が起こって死亡するケースが現代の欧米でもみられます。
  • 百日せきと呼ばれる細菌が喉などに付いて起こります。
  • 百日せきの感染力は強く、多くの場合、家族や周囲の人から感染します。学校や職場で集団発生することもあります。 
  • 全治まで2~3か月かかることから、百日せきと言われています。
 

症状・経過

  • 最初は鼻水と軽いせきが出て、かぜのような症状を示します。
  • コンコンというせきが長く続いて出てくるようになると、有効な抗菌薬でも病状を止めることはできません。
  • せきの続く時間がだんだんと長くなり、目が血走ったり、舌の筋が切れたりすることもあります。
 
 

合併症

  • 深刻な合併症は息ができなくなる無呼吸で、死亡することもあるので、呼吸が止まるくらいの時は人工呼吸器が必要になります。
 
 
破傷風ポリオ(急性灰白髄炎)
  • 破傷風菌が、傷口から入って体の中に増えて、筋肉をけいれんさせる破傷風菌毒素を大量に出すことによって起こる重い病気です。
  • 深い傷だけでなく、小さな傷からでも起こります。 

症状・経過

  • けがをしてしばらくした後、「顔の筋肉を動かしにくい」、「笑ったように引きつった顔になる」などの症状が出ます。
  • 口がだんだんと開けにくくなり、その後、全身の筋肉がいっせいに縮んで、けいれんが起こります。 
  • おなかや背中の筋肉も同時にけいれんするので、最終的には、うしろに大きく弓なりになるような姿勢になります(後弓反張)。症状がひどい場合には、背骨などが折れることもあります。


 

 

  • ポリオウイルスによって起こります。
  • この感染症にかかると神経が侵されて、筋肉が麻痺します。
  • 世界では、ポリオウイルスは激減していますが、ごく一部の地域では、現在でもポリオが流行しています。

     

症状・経過

  • ポリオウイルスに感染しても、ほとんどの場合は発病しないか、目立った症状は出ず、出ても多くはかぜのような症状です。 
  • かかった時は、約1,000人~2,000人に1人程度に手足に麻痺が出ると言われています。
 

合併症

  • 重症化すると、手足の麻痺が長く続き、運動障害が後遺症として残ることがあります。
  • 呼吸をするための筋肉である横隔膜などに麻痺が起こると呼吸ができなくなり、人工呼吸器を使わなければならなくなります。
 
ヒブ
  • インフルエンザ菌b型(ヒブ)という菌が鼻やのどから入って起こる病気です。
  • 日本では年間約600人が重いヒブ感染症由来の細菌性髄膜炎になっています。細菌性髄膜炎は毎年約1,000人がかかりますが、60%はヒブによるものです。 
  • 集団保育の子どもは2~3倍かかりやすいです。

症状・経過

  • 脳を包む髄膜、のどの奥の喉頭蓋、肺などに炎症を起こします。
  • 細菌性髄膜炎になっても、早期の症状は熱と不機嫌くらいで、血液検査をしても風邪と区別できないことも多いです。
  • その後、ぐったりする、けいれん、意識がないなどが出てきます。
  • 抗菌薬(抗生物質)が効かない耐性菌も多く、治療が大変で、予防が一番です。
  • 喉頭蓋に炎症が起きると、息ができなくなって死亡することも少なくありません。


合併症

  • 髄膜炎に伴う合併症は多くあり、死亡したり、発達・ちのう・運動障害のほか、難聴(聴力障害)などが起こることもあります。
  • 死亡率が3~7%、後遺症の発生率が15~20%と大変重大な病気です。

接種方法

対象者

大牟田市に住民登録がある下表に示す対象の人。外国人登録者も含みます。

 
 

接種スケジュール等

5種混合・4種混合
 対象者接種回数等 間隔 
 生後2月から生後90月に至るまでの間にある者3回(初回接種)
1回(追加接種)
20日以上あける
初回接種終了後6月以上あける
(注意)すでに4種混合ワクチンと単独のヒブワクチンを接種したお子さまは、原則として最後まで同じワクチンで接種します。

2種混合
 対象者 接種回数等  間隔 
 11歳~13歳未満 1回 

持参するもの

母子健康手帳と健康保険証などの大牟田市民であることが証明できるもの。

 

接種料金

 無料(全額公費で負担します)

説明書

 

注意事項

  1. ワクチン接種を希望する際には、事前に医療機関に電話などで予約を行ってください。
  2. 体調の良いときに受けてください。
  3. 予診票は、医師への大切な情報です。よく読み、保護者が責任を持って記入しましょう。
  4. 予防接種法に基づく予防接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障が出るような障害を残すなどの健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく補償を受けることができます。
  5. 予防接種の後に、熱が出たり、はれたり、しこりが出たりすることがあります。このため、接種前には、必ず医療機関から配布された注意事項を読んでください。また、接種前後は、医師からの説明を受けてください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:14171)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ