新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)について
概要
【対象者】
2回目接種から、5か月以上(※)経過している原則大牟田市に住民票のある12歳以上の方
(※)3回目に武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する方は6か月以上経過しないと接種できません。
→武田社ワクチン(ノババックス)詳細は厚生労働省のサイト
(外部リンク)をご覧ください。
【接種の流れ】
(1)2回目接種を終えて接種時期を迎えた方に対し、追加接種用の接種券を新たに送付します。
(2)追加接種を希望する人は、接種券が送付された後にコールセンターで予約を行い、接種会場(集団接種・個別接種)で接種を行います。
【接種費用】無料(全額公費)
※副反応発生時など、解熱剤等のお薬の処方にかかる費用は保険診療の範囲内で費用の負担が発生します。
【接種券送付時期(目安)】
大牟田市では、12歳以上の方が2回目接種から5か月経過後に3回目接種を実施できるよう接種時期を迎える方から
順に接種券を送付いたします。

※国の方針により変更となる場合があります。
注意:接種券がお手元に届いても5か月経過していなければ接種することができません。
接種会場について
予約について
1.コールセンターで予約する場合
コールセンター:0120-950-122(土、日、祝日を含め、9時00分~20時00分)
※聴覚障がい等で電話での予約が困難な方はFAX(092-406-2773)で予約することができます。
2.Webで予約する場合
以下のリンクよりアクセスしてください。
大牟田市予約サイト
(外部リンク)
※初めてログインされる際は、「接種券番号」と初期パスワード「生年月日(8桁)」で
ログインしていただきますようお願いします。
(1、2回目でご利用されたパスワードはリセットされていますので、生年月日(8桁)をパスワードの欄に記入してください。)
使用するワクチン
1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社、武田/モデルナ社または武田社ワクチン(ノババックス)のワクチンを使用します。
ファイザー社は1・2回目の接種量と同量(0.3ml)ですが、武田/モデルナ社は半量(0.5ml→0.25ml)になります。
武田社ワクチン(ノババックス)は1,2回目の接種量と同量(0.5ml)です。
追加接種(3回目)に使用するワクチンについてのお知らせ(厚生労働省)(PDF:960.1キロバイト) 
1・2回目と異なるワクチンを用いて3回目接種した場合(交互接種)の有効性と安全性
 <出典> 厚生労働省リーフレット
※武田/モデルナ社ワクチンは、3回目は50μg接種することとなっているが、 本研究では100μg接種した結果が報告されている。 |
英国の研究によると、1・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンを受けた場合と、武田/モデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれにおいても、抗体価が十分上昇し、副反応については、どちらのワクチンも1・2回目接種で報告された副反応と同程度であり、同種接種と交互接種で差がなかったと報告されています。
転入等で大牟田市に接種履歴のない方の接種券の発行について
大牟田市以外の自治体が発行した接種券を使用し、転入前の住所地で接種した方は大牟田市に接種履歴がないため、
接種券を発行するために市へ申請する必要があります。
申請後、接種可能な時期となりましたら接種券を発送します。
※以下に該当する方は申請をいただかないと追加接種用の接種券は届きませんので、下記のリンク先から申請書をダウンロードし、
申請していただきますようお願いいたします。
(ア)他市区町村の接種券で2回の接種をされた後大牟田市に転入された方
(イ)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業における2回の接種をされた方
(ウ)在日米軍従業員接種における2回の接種をされた方
(エ)製薬メーカーの治験等における2回の接種をされた方
(オ)海外における2回の接種をされた方
(カ)上記の他、大牟田市長が初回接種に相当する予防接種であると認めるもの(※)
(ただし、次のいずれかの新型コロナワクチンを接種している場合に限る)
・ファイザー社コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)
・武田/モデルナ社コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)
・アストラゼネカ社コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン(遺伝子組換えサルアデノウイルスベクター)
・武田社組換えタンパクワクチン(ノババックス)
(※)復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社製「コミナティ」並びに
インド血清研究所が製造する「コビシールド(Covishield)」及び「コボバックス(COVOVAX)」を含む
住所地外接種の届け出について
新型コロナウイルスワクチンは、原則として住民票を登録している市町村において接種を行うこととされていますが、やむを得ない事情がある場合は住所地外で接種を受けることができます。
※すでに1、2回目で手続きをされた方も3回目の接種を大牟田市で希望される方は再度届け出をしていただく必要があります。
(接種履歴を予約システムに反映させるためです)