令和4年度 アクティブシニアデビュー塾 ボランティアデビュー編
「楽しく!気軽に! クラシックギターボランティア養成講座」
6月29日から8月3日までの期間、「楽しく!気軽に!クラシックギターボランティア養成講座」を実施しました。

クラシックギターの基礎から学び、約1ヶ月の講座期間に4曲合奏できるほどの演奏技術を習得されました♪
休憩時間もギターという共通の趣味を持つ者同士、会話も弾み、和やかな雰囲気の講座となりました。
講座修了後、サークルが立ち上がり、9月から毎月第一・三火曜日の午後に活動を開始する予定です。
サークル会員も募集していますので、興味のある方は中央地区公民館までお気軽にご連絡をお願いします♪♪
♪ 7月29日「クラシックギター ミニコンサート」♪ ♪
 |  |  |
館内で受講者によるミニコンサートを開催しました! 先生も驚くほど皆さん上達が早く、1ヶ月という短期間で4曲披露しました。 緊張した面持ちの受講者たちでしたが、曲が始まるとリラックスしていつも通りの演奏ができました♪ | ギター経験のある受講者による演奏。フラメンコの技法なども取り入れたオリジナルの楽曲を披露されました。 熊本地震復興への想いが込められた「さくら変奏曲」。迫力のある演奏でした! | 青春時代、フォークギターを嗜まれていたそうです。弾き語りで「竹田の子守歌」を演奏しました。 甘い歌声と、優しいクラシックギターの伴奏が素晴らしかったです。 |
鳴り止まないアンコールに応えて、先生が「糸」を演奏。
クラシックギターの優しい音色で癒やされ、音楽の素晴らしさを感じたひとときでした。
♪ 「講座風景」♪ ♪
 |  |  |
6月29日(水)に「楽しく!気軽に!クラシックギターボランティア養成講座」が開講しました。 講師に田中裕恭先生を迎え、先生の優しく丁寧な指導で初心者の方もめきめきと上達しています! | クラシックギターは全くの初心者という方からフォークギターでバンドを組んで演奏活動していたという方まで、様々な方が受講されています。 第3回の7月13日にはパート練習を行いました。 | 3回目の練習で3パートに分かれての合奏を行いました。初心者の方も積極的にギターを奏でているのが印象的でした。 ミニコンサートまで残り2週間、曲の仕上がりが楽しみです♪ |

毎回、講座の終盤には、先生のミニコンサート♪
優しい音色に癒やされ、先生のような演奏ができるようにと皆さん次回の講座までしっかり復習を重ねられています。
-
- ●福岡県が定める様式に基づく新型コロナウイルス感染防止チェックリスト
- 「イベント開催時のチェックリスト」について、次のとおり作成し公表します。