電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(税の申告がない人がいる世帯)
給付金の概要
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、1世帯あたり5万円を給付します。
給付金を受給するためには手続きが必要です。
税の申告がない人がいる世帯に対しての書類発送日
税の申告がない人がいる世帯については、発送日が2回に分かれます。
1回目(税の申告がない人が未成年者のみの世帯) :令和4年11月18日(金)ごろ
2回目(18歳以上の税の申告がない人がいる世帯):令和4年11月28日(月)ごろ
支給対象について(非課税世帯)
基準日(令和4年9月30日)時点の住民基本台帳に記録された世帯単位で、以下の1~4すべての条件を満たす世帯のみ受給することができます。
【条件】
1.基準日(令和4年9月30日)において、大牟田市に住民票がある。
(※基準日時点で住民基本台帳に登録されている市区町村での受給となります)
2.世帯員全員が令和4年度の住民税均等割が課税されていないこと
3.住民税均等割が課税されている人の税法上の扶養親族等のみで構成される世帯ではないこと
4.本給付金の支給を受けていないこと(「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」(1世帯あたり10万円)は受給済みであっても大丈夫です。)
1~4をすべて満たしているのに、12月10日を過ぎても何も届かない場合は こちら
をご覧ください。
税の申告がない人がいる世帯について
1. 対象世帯のうち、税の申告がない未成年者がいる世帯
・基準日(令和4年9月30日)時点において大牟田市に住民票がある
・未成年者を除く世帯員全員が令和4年度の住民税均等割が非課税である
以上の条件を両方満たしていることが確認できた世帯については、11月18日(金)に「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書」という書類を発送予定です。
前述の1~4の支給対象の条件(確認書にも記載しています)を確認し、該当する場合は申請手続きをしてください。
(令和4年9月30日時点の住民基本台帳に記録された世帯単位ごとに送付します)
申請方法等については、こちら
をご覧ください。
2. 対象世帯のうち、18歳以上で税の申告をしていない人がいる世帯
・基準日(令和4年9月30日)時点において大牟田市に住民票がある
・未申告者以外に、世帯内に住民税が課税されている人がいない
・住民税が課税されている人の税法上の扶養親族等のみで構成される世帯ではない
以上の条件をすべて満たしていることが確認できた世帯については、
11月28日(月)に「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(住民税非課税世帯分)申請書(請求書)(申請を必要とする世帯の場合)」を発送します。用紙はみどり色です。
前述の1~4の支給対象の条件(確認書にも記載しています)を確認し、該当する場合は申請手続きをしてください。
(令和4年9月30日時点の住民基本台帳に記録された世帯単位ごとに送付します)
申請方法等については以下の項目をご確認ください。
◆申請方法 すべての手続きは原則郵送で行ってください。
・お手元に届いた「申請書」に必要事項を記入し、必要書類をもれなく添付し、同封の返信用封筒で郵送してください。
・本給付金の「申請書」の受付開始日は12月1日(木)です。開始日より前に申請することはできません。
<各様式の記入方法(例)>
◆宛先 (同封の返信用封筒に記載されています)
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
大牟田市臨時特別給付金対策室

◆申請窓口について
原則郵送のみでの申請としていますが、どうしても申請方法がわからない場合などは、下記窓口までお越しください。
【開設期間】令和4年12月1日(木)~令和5年1月31日(火) ※土日祝、12/29~1/3を除く
【受付時間】

【受付場所】大牟田市役所北別館1階 市民ホール
※住民登録の状況等は、申請日翌日以降に確認いたしますので、後日不足書類等を追加提出していただく可能性がございます。
※窓口で申請していただいたとしても振込時期が早まることはありません。
※受付は少人数で対応しますので、待ち時間が長くなる可能性があります。
※特に開設直後は窓口がたいへん混み合うことが予想されます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請にご協力ください。
振込日について
◆申請から振込までの日数(めやす)について
大牟田市が書類を受理してから約1か月ほどかかる見込みです。(書類の不備などがあった場合は延びる可能性があります。)
◆振込日の通知について
申請内容の確認が終わり次第、ご自宅宛てに決定通知書(圧着はがき)を郵送します。
お電話等でお問い合わせいただいても個別に振込日や進捗状況をお答えすることはできません。
決定通知書が届くまでお待ちください。
提出期限について
令和5年1月31日(火)まで ※必着
期限までに提出しないと、給付金の受給を辞退したことになりますのでご注意ください。
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
大牟田市や国、県から、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料の振込をお願いしたりすることは絶対にありません。また、預金通帳を預かったり、暗証番号を伺ったりすることも絶対にありません。
お問い合わせ先
◆内閣府 コールセンター(制度についてのお問い合わせ)
(電話番号)フリーダイヤル:0120-526-145 ※電話番号の押し間違いがないようご注意ください
(受付日時)午前9時~午後8時(土日祝、12/29~1/3を除く)
◆大牟田市臨時特別給付金コールセンター
(電話番号)050-3196-8783 ※電話番号の押し間違いがないようご注意ください
(受付日時)午前9時~午後5時(土日祝、12/29~1/3を除く)
【参考】内閣府ホームページ
(外部リンク)