業務によって新型コロナウイルスに感染した場合の労災保険
~職場で感染した場合、労災保険給付の対象となります~
■感染経路が業務であることが明らかな場合
■感染経路が不明の場合でも、感染リスクが高い業務(※)に従事し、
それにより感染した蓋然性が強い場合
※(例1)複数の感染者が確認された労働環境下での業務
※(例2)顧客等の近接や接触の機会が多い労働環境下での業務
■医師・看護師や介護の業務に従事される方々については、業務以外で感染した
ことが明らかな場合を除き、原則として対象
■症状が持続し(罹患後症状があり)、療養等が必要と認められる場合も保険
給付の対象
詳しくは、厚生労働省HPのQ&A(項目「5 労災補償」)をご覧ください。
→ こちら
(外部リンク)
【お問合せ】
福岡労働局 TEL:092-411-4799
大牟田労働基準監督署 TEL:0944-53-3987
新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口
新型コロナウイルス感染症の影響による休暇、休業、解雇等の労働に関する相談を受け付けています。労働者、使用者のどなたでも相談が可能です。
福岡労働局 総合労働相談コーナー(雇用環境・均等部指導課内)
住 所:福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎新館4階
電話番号:092-411-4764(直通)
時 間:午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
福岡労働局ホームページ
(外部リンク)
筑後労働者支援事務所
住 所:久留米市合川町1642-1 久留米総合庁舎1階
電話番号:0942-30-1034
時 間:午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
※水曜日は午後8時00分まで電話での相談を受け付けています。
福岡県庁ホームページ(外部リンク)
新型コロナウイルス感染拡大などに伴う派遣労働者の相談窓口
新型コロナウイルス感染拡大などに伴い、派遣労働者の皆さまのための相談窓口を、全国の都道府県労働局に設置されました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、派遣先から予期せぬ労働者派遣契約の契約解除などが行われ、労働契約も解除されてしまった場合など、相談窓口にご連絡ください。
<問い合わせ先>
福岡労働局 需要調整事業課
電話番号:092-434-9711(直通)
時 間:午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金が支給されます。
<問い合わせ先>
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
電話:0120-221-276
受付時間:午前8時30分~午後8時(月~金)、午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日)
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ
(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金
新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんを支援するため、正規雇用・非正規雇用を問わない助成金制度(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金)と、個人で業務委託契約等で仕事をされている方向けの新たな支援金制度(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金)の申請受付が開始されました。
<申請先>
〒137-8691 新東京郵便局私書箱132号
学校等休業助成金・支援金受付センター
<問い合わせ先>
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
電話:0120-60-3999
受付時間:午前9時~午後9時(土、日、祝日含む)
厚生労働省の各ホームページ
助成金ホームページ
(外部リンク)
支援金ホームページ
(外部リンク)
雇用調整助成金
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用に維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
今般の新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業主を支援するため、雇用調整助成金の特例措置が講じられています。
<相談および申請受付窓口>
※窓口での相談は混雑緩和のため予約制になっています。
ハローワーク大牟田
住 所:大牟田市大正町6-2-3
電話番号:0944-53-1551
時 間:午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
※上記リンク先より「*雇用調整助成金に関する相談窓口は以下のとおりです」をご参照ください。
社会保険労務士による無料相談
雇用調整助成金、小学校休業等対応助成金等の活用を考えている県内企業の皆さまに対し、社会保険労務士による個別相談会を県内4地域で行っています。
<問い合わせ先>
福岡県労働局労働政策課
電話:092-643-3587
産業雇用安定助成金
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合に、出向元と出向先の双方の事業主に対して助成する「産業雇用安定助成金」が創設されました。
<相談および申請先>
福岡労働局 福岡助成金センター 雇用調整助成金分室
住 所:福岡市博多区博多駅東2-14-1 スフィンクスセンタービル2階
電話番号:092-402-0537
時 間:午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
※詳しくは下記ホームページをご覧ください。
厚生労働省(ホームページ)
(外部リンク)
生活福祉資金貸付制度
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)について、特例措置が設けられています。
<問い合わせ先>
大牟田市社会福祉協議会 生活支援相談室
住 所:大牟田市瓦町9-3 総合福祉センター2階
電話番号:0944-32-8851(直通)
時 間:午前9時~午後5時(土、日、祝日、年末年始を除く)
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
厚生労働省(ホームページ)
(外部リンク)
事業者に対する支援等について
新型コロナウイルス感染症で影響を受けている事業者に対する支援等についての情報をまとめています。
下記ホームページよりご覧ください。
大牟田市(ホームページ)