10月には海苔の魅力をより深く知るために、大牟田地区海苔研究会の方に来ていただき、海苔の美味しさの秘密や栄養について、また、収穫するまでの作業内容や苦労されていることなど、海苔づくりに携わる人でなければ分からない話をたくさんしていただきました。 1月には校区内にある地域交流施設「おにぎりべんちカフェ」の管理栄養士さんに来ていただき、「『まけないおにぎり』を作ろう!」をテーマに、栄養バランスを考えながらグループごとにおにぎりの具を話し合い、発表しました。
3月はじめ、子どもたちが考えた「まけないおにぎり」のレシピが、とうとう形になりました。選ばれたレシピは「朝の眠気にまけない!おにぎり」です。試食会があり、具にはハム、玉子、スナップえんどうが選ばれ、彩りや食感、風味ともに、子どもたちに大変好評でした。
3月10日(金)に、「おにぎりべんちカフェ」でコラボおにぎりを販売しました。今回のおにぎりに使用した海苔は、大牟田地区海苔研究会から「子どもたちのために!」と寄贈していただいたものです。
11時の販売開始前にはすでに行列ができており、一人2個まで限定のおにぎりは、あっという間に完売しました。「おにぎりべんちカフェ」の方々によってぎゅっとにぎられた、子どもたちのアイデア入りおにぎりは、心もおなかも満たしてくれました。