総合トップへ
2015年3月1日 ~ 2015年3月2日

【3月1日・2日】 三池初市

最終更新日:2016年7月20日

 

三池の里に春を呼ぶ・・・九州最大級の春の市

三池往還は、現在の福岡県柳川市と熊本県玉名市を結んだ脇往還で、大牟田市大字三池一帯は江戸時代の宿場町でした。その宿場町の物々交換から始まったといわれています。約300年以上の歴史をもち、九州でも最大規模となる200以上の露店が立ち並びます。昔からの名物として植木や刃物の競り市が行われるほか、小学生や中学生のブラスバンド、ひょっとこ踊り、太鼓衆響のステージなど様々な催し物があります。また「初市風にあたると一年間は風邪をひかない」との言い伝えもあります。

今では珍しい花てぼや竹ざるの並ぶ露天の出る三池初市 植木苗の露店商が並ぶ三池初市 毎年多くの人出のある三池初市

と き 毎年3月1日、2日

ところ 三池地区公民館前道路一帯

 

 

交通アクセス 大牟田駅前バス停から西鉄バス「2番三池中町」行きバスで神田脇バス停下車、徒歩1分
三池初市に関するお問合せ先 三池初市実行委員会(大牟田市三池地区公民館内 電話0944-53-8343 ファックス0944-43-6814)

このページに関する
お問い合わせは

市民協働部 三池地区公民館
〒837-0921
福岡県大牟田市大字三池629-2
電話:0944-53-8343
ファックス:0944-43-6814
お問い合わせメールフォーム 別ウインドウで開きます
(ID:5788)

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。