☆★☆令和4年度
ふれあい共室活動報告☆★☆
・・・・・・・・・◆ふれあい共室とは◆・・・・・・・・・
さまざまな活動を通して、特別支援学校、特別支援学級、市内小中学校の
児童生徒とボランティアが楽しくふれあい、交流を深めていく事業です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全9回の活動が終了しました☆
その様子をお届けします?
第1回活動 6月25日(土) 事前研修会・ふれあいレクリエーション
第1回活動の前に、
児童・生徒、ボランティアとそれぞれに事前研修会を行いました。
|
|
|
「みんなとなかよくするためのお話」と題し、大牟田特別
支援学校の金澤 礼先生・石田そよか先生より、児童・生徒たちへ車椅子を使った実践などを盛り込みながら、わかりやすくお話いただきました。
|
ボランティアへは、大牟田特別支援学校の田中 善徳教頭より、支援が必要な子どもたちとの関わり方や配慮の仕方等を、分かりやすくご教示いただきました。
|
|
事前研修後、参加者が全員集合し、開講式を行いました。
これから約1年間、毎月みんなで楽しく活動しましょう!と、
みんな揃っての
活動がスタートしました?
開講式後は、子どもたちとボランティア全員で、ふれあいレクリエーションをしました。
山中 恵子先生によるレクリエーションはとっても盛り上がり、子どもたちは大喜びでした♪♪
第2回活動 7月16日(土) ふれあい夏祭り
※第2回活動は、活動場所が大雨による避難所開設となったため中止となりました。
第3回活動 8月20日(土) バスボム作り
第3回活動は、有明工業高等専門学校の先生方を講師に招き、バスボム(入浴剤)作りを行いました。
はじめは苦戦していた子どもたちでしたが、慣れてくるとあっという間にバスボムを完成させ、バスボム作りを楽しんでいました♪
|
|
有明工業高等専門学校の森田先生、大木先生、荻島先生、山口先生、平田先生、青柳先生の6名にお越しいただき、バスボム作りをご指導いただきました。
|
パワーポイントをつかって、子どもたちにわかりやすく説明していただきました。
|
|
|
作り始める前に、先生方が作られたバスボムをまずは実際に溶かしてみよう!ということで、各テーブルに置いてある水槽にバスボムを投入?
|
重曹やクエン酸、デンプンなどをきちんと分量を量り、混ぜるところからスタート!
|
|
|
レインボーのバスボムです???子どもたちの感性は豊かです???
|
こちらはカラフルな綺麗な丸いバスボムです???
あっという間に5個完成しました!!
|
分量を量ったり、水分の調整が子どもたちには少し難しかったようですが、ボランティアと協力しながらたくさんのバスボムができました☆
2~3日乾燥してから使ってね~!!と、完成したものは各自家に持ち帰ってもらいました!みんな、おうちでバスボムは使ってみたかな?
第4回活動 9月17日(土) 秋のスポーツ大会
第4回活動は、秋のスポーツ大会で、たくさん体を動かしました????
ふれあい共室の活動は毎回??りんご班??、??バナナ班??、??メロン班??の3つのグループで活動していて、このスポーツ大会は班対抗で実施しました??
競技は、輪投げ、ディスゲッターナイン、ラダーゲッター、アジャタの4種目をしました!!班対抗ということで、大人も子どもも大盛り上がりでした!!
??
班対抗の結果
??
1位
??
バナナ班
??
2位
??
りんご班
??
3位
??
メロン班
??
でした!!どの班も最後まで一生懸命頑張りました??????
第5回活動 10月1日(土) 陶芸
第5回活動は、陶芸をしました!!
三池焼の中村先生にご指導いただき、みんな思い思いに作品を作りました?
中村先生は、見本に自分の作品を持ってきてくださいました。
それぞれ作品の特徴に応じて実演しながら説明をしてくださり、みんな真剣に説明を聞いていました??
作った作品は、12月のクリスマス会でお渡しする予定です!!
どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみですね~??????
第6回活動 11月26日(土) レジンキーホルダー作り
第6回活動は、レジンキーホルダー作りをしました。
細かい作業がありましたが、ボランティアさんと協力しながら素敵な作品ができました
?
|
|
レジン液を型に流し込むところからスタートです!
|
手順はこうだよ~!と、ボランティアさんが優しく教えてくれます。
|
|
|
専用の機械にレジン液を入れた型をセットし、液を硬化させます☆
|
写真はキーホルダーですが、ペンダントにしている子もいましたよ☆それぞれ思い思いの作品ができました♪
|
第7回 12月17日(土) クリスマス会
第7回活動は、クリスマス会を行いました。
当初の予定はクリスマスケーキ作りでしたが、新型コロナウイルスの影響で活動内容を変更して実施しました。
画用紙や紙皿を使って、クリスマスツリーなどの製作をしました。完成した作品は、みんなお家で飾ってくれたかな?
|
|
製作の後は、サンタに扮したボランティアさんから、
第5回活動で作った陶芸作品をプレゼントとして受け取りました♪
|
来年はケーキ作りができるといいな??
|
第8回活動 1月21日(土) お正月お楽しみ会
第8回活動は、お正月お楽しみ会で、お正月遊びとかるた遊びをしました!
お正月遊びは意外と遊んだことがない子がいたり、大人は遊びをなつかしんだり…子どもも大人もみんなで楽しみました!!
第9回 2月25日(土) お別れ会
第9回活動は、令和4年度ふれあい共室最後の活動でした。
前半にお花手形アート製作を行い、後半はレクリエーションを行いました!
お花手形アート製作の様子です。ボランティアさんたちとの最後の共同作業。
みんなとてもきれいな手形アートが完成しました☆
|
|
班対抗レクリエーションは、どの班の絆が一番深まったのか?!
それを試す、以心伝心ゲームをしました!
|
1年間の活動を通して、みんな仲良くなれたかな?
|
1年間ふれあい共室にご参加いただきありがとうございました
????