文化会館 電話55-3131 FAX52-8651
プラネタリウム「三池炭坑に、月が出た!」
三井三池炭鉱閉山の日である3月30日に、オリジナル番組を投影します。
炭坑節にちなみ、大牟田に残る産業遺産や月の現象について紹介します。 ▼と き 3月30日(土) 10:00〜(9:45開場)
※開始時間を過ぎてからの入場はできません。 ▼ところ 文化会館 プラネタリウム ▼入場料 無料
第18回スプリングバンドフェスティバル
市内の中学校・高校吹奏楽部による合同演奏会です。
▼と き 3月31日(日) 12:30〜
▼ところ 文化会館 大ホール
▼入場料 無料
■問合せ 大牟田中央ライオンズクラブ(電話54-5133)
複音ハーモニカ演奏会〜ナツメロとあなた〜
こころに響く複音ハーモニカの音色。あなたの思い出のメロディーを演奏します。
▼と き 4月15日(月) 14:00〜
▼ところ 文化会館 プラネタリウム
▼入場料 無料
▼定 員 先着・120人
■問合せ 青空ハーモニカ・蓮尾(電話52-5502)
石炭産業科学館 電話53-2377 FAX53-2340
石炭館名誉館長連続講座「黒ダイヤ・石炭の開発と利用、そして未来」
石炭産業と炭鉱のまちの歴史や環境との関わり、そして現在の石炭の開発と利用についての講座を行います。
全5回からなる本講座の総まとめです。
▼と き 3月23日(土) 14:00〜15:30
▼ところ 石炭産業科学館 オリエンテーション室
▼演 題 石炭の未来
▼講 師 九州大学名誉教授・松井紀久男
▼対 象 これからのエネルギー産業に興味のある人など、誰でも
▼受講料 無料(申-込み不要)
エコサンクセンター 電話41-2735 FAX41-1552
エコサンクセンターの環境教室
■申込み・問合せ 3月20日(水) 8:30から電話またはホームページにて同センターまで。
各 教 室 |
開催日 |
定 員 |
参加費 |
(1)ペーパークラフト連続講座(全9回) |
4〜5・7・9〜10・12〜3月
の第3金曜日 |
先着15人 |
300円
(材料費は実費) |
(2)美味しいアレンジソース体験教室 |
4/2(火) 13:00〜15:00 |
先着10人 |
500円 |
(3)植物のペン(葦)で描いて見よう!
葦ペン画体験教室 |
4/5 (金)10:00〜12:00 |
先着16人 |
無料 |
(4)おしゃれで可愛いアクセサリー(レジン小物)
体験教室 |
4/9 (火)10:00〜12:00 |
先着10人 |
500円 |
(5)パンクッキング(お花のタルト編) |
4/10 (水)10:00〜13:00 |
先着16人 |
500円 |
(6)リサイクルインテリア小物づくり体験教室 |
4/14 (日)10:00〜12:00 |
先着10人 |
300円 |
(7)押花で可愛い小物作り体験教室 |
4/17 (水)10:00〜12:00 |
先着16人 |
無料 |
(8)ポーセラーツ体験教室
〜マグカップづくり編〜※ |
4/17 (水)13:00〜15:00 |
先着10人 |
1人1,000円 |
(9)つまみ細工体験教室(お花のブローチ編) |
4/18 (木)10:00〜12:00 |
先着12人 |
500円 |
(10)親子パンクッキング |
4/20 (土)10:00〜13:00 |
親子・先着10組 |
1人300円 |
(11)布ぞうりづくり ※昼食持参 |
4/21 (日)10:00〜15:00 |
先着10人 |
1人600円 |
(12)楽しい!親子で学ぶ星座教室! |
4/28 (日)10:30〜12:30 |
親子・先着10組 |
無料 |
※(8)の完成品渡しは5/10以降です。
三川坑跡で桜を愛(め)でてみませんか
三川坑跡をお花見広場(バーべキュー会場)として開放し、斜坑の傾斜を生かした映写会「大斜坑シネマ」も行ないます。
▼と き 3月30日(土) 17:00〜20:00
▼定 員 140人
▼申込期限 3月27日(水)
■問合せ・申込み 大牟田市近代化産業遺産を活用したまちづくり協議会事務局(電話41-2515)
テーブル、イス、グリル、炭を準備していますので、食材や飲み物を持ち込んで手軽にバーベキューを楽しめます!

第74回 プレイヤーズコンサート
第2回延命公園野外コンサート
アマチュアバンドが日頃の練習の成果を披露します。手作りライブを一緒に楽しみませんか!
▼と き 3月31日(日) 11:00〜16:00
▼ところ 延命公園 青空ステージ
▼入場料 無料(雨天中止)
■問合せ 同コンサート実行委員会(電話090-5382-9974 メールstartrek2717@tos.bbiq.jp)
第30回フリーミュージックライブ
九州北部豪雨災害の救済募金活動の一環で開催。アマチュアバンド10組の熱演を楽しんでください。
▼と き 4月7日(日) 11:00〜16:00
▼ところ 延命公園 青空ステージ
▼入場料 無料(雨天中止)
■問合せ フリーミュージック実行委員会・松尾(電話090-6422-4427)
サン・アビリティーズおおむたの催し
(1)前期ふれあい軽スポーツ講座
▼と き 4月・5月の毎週土曜日(5月4日を除く) 14:00〜15:30(全7回)
▼内 容 レクリエーション、体幹ストレッチ、バランス体操、ニュースポーツなど
▼定 員 50人
▼参加費 無料
(2)ふれあい卓球大会
▼と き 4月14日(日) 9:30〜
▼内 容 親善卓球大会(シングル)※男女・障害の別は無し。初心者クラスは障害者のみ
▼定 員 100人(定員を超えた場合は、障害者優先)
▼参加費 300円(希望者は弁当あり。別途500円※要事前申込み)
■ところ・申込み・問合せ いずれも、(1)は3月27日(水)、(2)は3月24日(日)までに電話、FAX、メールまたは直接サン・アビリティーズおおむた(電話51-0876 FAX51-0875 メールsun-abi@sun-abi.jp)へ
大牟田市民カレッジ杯 第2回ミニ四駆競技会
ミニ四駆の草レースの大会です。ミニ四駆が好きな人、初めてレースで走らせる人、気軽に参加してください。
▼と き 3月31日(日) 13:00〜16:00(開始30分前から受け付け)
▼ところ えるる 多目的ホール
▼参加費 300円
▼申込期限 3月24日(日)
■申込み・問合せ 氏名(よみがな)、年齢、住所、連絡先、メールアドレスを、大牟田市民カレッジ運営委員会・仲渡(なかと)(電話080-8384-6852 omuta.c.c@gmail.com)へ
内容についての問合せは各担当課まで。このホームページ全般に関する問合せは、大牟田市秘書広報課広報担当へどうぞ。
電話:0944-41-2505(直通) 大牟田市HP TOPページへ |