小学校・中学校の入学にかかる準備品費について
小学校・中学校の入学にかかる準備品費について 市内の小学校・中学校に入学する際に、準備していただく学用品などがありますので、Q&A形式でご案内します。
1 小学校の入学準備品費
Q1:大牟田市の小学校では,入学時に学校で学用品等の費用を徴収されると聞いていますが,その金額はどれくらいですか。 A1:本市の小学校では,入学時に学校で一括して購入する学用品購入費を徴収します。これは,学習で使う各種ノートや学習用具(粘土,クレパス,色鉛筆,はさみ など),また,算数の学習で扱う「数のおけいこセット」や机の引き出しなどを購入するものです。 金額については,5,000円から7,000円程度となっています。具体的な金額については,入学される小学校にお尋ねください。
Q2:学校で一括して購入するもの以外に,小学校入学時に各家庭で準備するものにはどんなものがありますか。また金額はどれくらいですか。 A2:小学校の入学時に各家庭で準備するものとしては,学校によって多少異なりますが,以下のものがあります。 ○体操服一式(5,700円前後) 半袖上着,クォーターパンツ,紅白帽子,袋 ○給食エプロン一式(3,300円前後) エプロン,帽子,マスク,袋 ○校舎用上履き(1,500円前後) ○体育館用シューズ(1,800円前後) これらのものは兄姉などが使用していたもので,1年生が使用できるものがあれば,それでも構わないという場合もあります。 詳細については,入学される小学校にお尋ねください。
2 中学校の入学準備品費 Q1:大牟田市の中学校では,小学校のように入学時に学校で学用品等の費用を徴収されるようなことはありますか。 A1:本市の中学校では,小学校のように入学時にお金を徴収することはありません。学校で使用するものは,学校で指定されたものを個人で購入する場合や,入学後 の校費として徴収する場合の2つの場合があります。詳細については,入学される中学校にお尋ねください。
Q2:中学校入学時に各家庭で準備するものにはどんなものがありますか。また金額はどれくらいですか。 A2:中学校の入学時に各家庭で準備するものとしては,学校によって多少異なりますが以下のものがあります。 ○男子の制服冬物上下(35,000円前後) ○女子の制服(45,000円前後) ○体操服冬物上(4,300円前後) ○体操服冬物下(4,300円前後) ○体操服夏服上(2,500円前後) ○体操服夏服下(2,500円前後) ○校舎用上履き(1,500円前後) ○体育館用シューズ(2,800円前後) ○登校用カバン(6,000円前後) これらのものは兄姉などが使用していたもので,1年生が使用できるものがあれば,それでも構わないという場合もあります。但し,体操服は色の指定などがありま すので,詳細については,入学される中学校にお尋ねください。 また,中学生の冬物の学生服については,生地やデザイン(セーラー服型,ブレザー型など)によって金額が違ってきます。12月から1月にかけて,小学校をとおして6年生の保護者へ,市内販売店の学生服のチラシが配布されますので,そのチラシを参考にされてください。
|