市役所当直室で預かりますが、内容審査は行いません。 次の開庁日以降に市民課にて審査後、不備がなければ預かった日が婚姻日となります。 不備があった場合は、後日市民課より連絡して、開庁日にご本人に来ていただく場合があります。 場合によっては、婚姻日が変更になることもあります。 ■届出窓口 市役所当直室 ■提出書類 婚姻届 ■必要なもの (1)届出人の戸籍謄本 ※本籍地へ届出の場合、そこに本籍がある人の戸籍謄本は必要ありません。 (2)父母の同意書(※未成年の方が婚姻する場合) ■注意事項 ※市役所当直室での届出の場合、届出人の本人確認ができないので、後日市民課で再確認し、届出人2人に届出があったことを郵送で通知します。 ※不備がある場合はご連絡しますので、届出書に昼間に連絡の取れる電話番号を記入して下さい。 ※市役所開庁時に、記載内容の事前確認も行っておりますのでご利用ください。
【カテゴリ】 届出・証明 > 戸籍届 ライフステージ > 結婚・離婚
|