地域によって収集日が異なります。地域ごとのごみ・リサイクルカレンダーで確認してください。ごみ・リサイクルカレンダーは、環…
ごみの収集時間は、交通状況やごみの量によって変わる場合がありますので、収集日の午前8時30分までに出してください。
大牟田市は、有料指定ごみ袋制度をとっています。ごみを出すときは、ごみの種類に応じた指定袋に入れて出してください。
ごみの持ち出しが困難な高齢者や障がい者を対象とした、ごみの排出を支援する”福祉収集”があります。事前の申請が必要で、認定…
環境業務課(0944-51-5109又は0944-41-2723)へ連絡をお願いします。なお、市がごみを出された方に分別…
市の収集に出すには基準がありますので、環境業務課(0944-57-5109又は0944-41-2723)へ問い合わせくだ…
1回の収集に2束まで、(枝の直径が10cm以下で長さ80cm以下、束の直径概ね30cm)無料で出すことができます。2束以…
市では収集していません。市内の消火器リサイクル推進センター特定窓口で処分してください。なお、平成22年1月より前に製造さ…
有害ごみとして収集していますので、燃えないごみの日に透明か半透明の袋に入れて、燃えないごみを出される場所に出してください…
穴開けは不要ですが、中身を使い切り、リサイクルに出すようにお願いしています。どうしても出来ない場合は、事前に環境業務課へ…
火災の原因となるため別途対応しますので、環境業務課(0944-57-5109又は0944-41-2723)へ連絡してくだ…
取り除ける金属部分は「燃えないごみ」に、取り除いた後のバッグは「燃えるごみ」に出してください。なお、ファスナー等程度で取…
道路上、空き地等の犬、猫等の動物および飼い犬、猫等の死骸につきましては、環境業務課(0944-57-5109又は0944…
不法投棄につきましては、法律にて罰則規定があります。 不法投棄されている場所を環境業務課(0944-41-2723)ま…
燃えるごみは大牟田・荒尾RDFセンターへ、燃えないごみはリサイクルプラザに持ち込んでください。 ■大牟田・荒尾RD…