次の方は印鑑登録ができません。 ・大牟田市に住民登録がない人 ・15歳未満の人 ・判断能力(意思能力)のない人 …
毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設しており、印鑑登録の申請及び印鑑登録証明書(印鑑証明)の交付申請を受付しています。 …
印鑑登録する本人が、市民課の窓口に次のものを持参して申請する場合は、印鑑登録証(カード)及び印鑑登録証明書(印鑑証明)と…
印鑑登録する本人が来庁して、大牟田市で印鑑登録している人が保証人となる場合、印鑑登録証(カード)及び印鑑登録証明書(印鑑…
官公署発行の顔写真付きの身分証明書がなく、保証人もない場合は、いったん申請を受付け、本人確認のため、本人の住所地へ「印鑑…
印鑑登録する本人がやむを得ない理由で来庁できない場合は、申請者本人自筆の委任状(ホームページからダウンロードできます)と…
次に該当する印鑑は、印鑑登録できません。 ・住民基本台帳に記載されている氏名、氏、名、旧氏若しくは通称又は氏名、旧氏若…
印鑑登録は、申請者本人の意思に基づいて行われるものであるため、判断能力がなければ印鑑登録はできません。 今後の手続き等…
氏(名字)を含んだ印鑑で登録している場合、氏(名字)が(婚姻や離婚等で)変更になると、印鑑登録が抹消されます。必要があれ…
■転入(市外から大牟田市に)した場合 前住所で行っていた印鑑登録は既に抹消されていますので、改めて大牟田市で印鑑登録…
印鑑登録は住民登録をしている市区町村でしかできません。 まず住民異動(現在の住民登録地への転出届と本市への転入届)を行…
亡くなった人の印鑑登録は抹消されるため、印鑑登録証明書(印鑑証明)の交付はできません。 印鑑登録証(カード)がありまし…
印鑑登録証明書(印鑑証明)の交付には、必ず印鑑登録証(カード)と本人確認書類が必要です。 たとえ本人が運転免許証と登録…
印鑑登録をしているかどうかの確認は、たとえ本人であってもお答えできません。登録しているかどうか不明で、印鑑登録証明書(印…
盗難にあった場合など印鑑登録証が悪用される恐れがあるときは、市民課(0944-41-2602)までご連絡ください。見つか…
登録印鑑(実印)を紛失したときは、市民課窓口で印鑑登録証(カード)を返却の上、印鑑登録廃止届出を行ってください。 登録…
どの印鑑で登録しているかの確認は、たとえ本人であってもお答えできません。 どうしても確認が必要な場合は、印鑑登録証(カ…
登録印鑑を変更したい場合は、登録していた印鑑、印鑑登録証(カード)、新たに登録する印鑑、本人確認書類を持参してください。…
毎月、原則第2日曜日に開設する休日窓口や、コンビニ交付サービスをご利用ください。 ※毎週木曜日の諸証明交付の窓口延長、…
下記の有効なカードをお持ちであれば、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機で印鑑登録証明書(…