避難所の種類については、「自主避難所」「指定避難所」「指定緊急避難場所」「福祉避難所」があります。
《自主避難所》
自主避難所は、避難する場所として、知人や親類の家などの安全な場所を、事前に自分で確保できない方のために開設します。
台風等の接近のときに開設します。
自主避難所には、飲料水、食事等の提供はありません。各自で準備してください。
《指定避難所》
指定避難所は、市が法律に基づき高齢者等避難・避難指示の発令を行うときに開設します。
災害の状況に応じて開設し、一定期間滞在できる避難施設です。
指定避難所では、食料など必要最低限の生活物資は市で手配します。
《指定緊急避難所》
指定緊急避難場所は、洪水や土砂災害などの切迫した災害の危険から逃れるため、「緊急」に「一時的」に避難するために開設します。
指定緊急避難場所に避難した後は、状況に応じて、速やかに指定避難所に移動することになります。
《福祉避難所》
福祉避難所は、介護認定を受けた高齢者や障害がある人などのための指定避難所です。
利用する際は、市へ事前に連絡してください。
※各種避難所とも、避難所での飲酒など、他の避難者に迷惑となるような行為は禁止しています。