-
【子どもの病気・ケガ】夜間に子どもが急な病気やケガをした場合、どこに相談したらいいですか。
福岡県小児救急医療相談電話 #8000 があります。
夜間の子どもの急な病気、ケガに関する相談に、経験豊かな看護師または小児科医がアドバイスします。
必要に応じて、夜間診療…
【カテゴリ】
消防・救急 > 救急・応急手当、子育て > 乳幼児、子育て > 医療、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 小学校・中学校、ライフステージ > 健康・病気
-
【健診】乳幼児健診の案内はいつ頃届きますか。
乳幼児健康診査は、4か月・10か月・1歳6か月・3歳児の4回あります。いずれも、対象となる月齢の前月末に封書でお知らせしています。詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【健診】3歳児健診で尿検査がありますが、オムツがまだ取れていません。どのようにしておしっこを採ればよいですか。
オムツの中のおしっこがあたる部分にコットンをあて、それをしぼって清潔な容器に入れて持っていってください。
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【歯科健診】幼稚園や保育園の歯科健診で、むし歯はありませんでした。市の歯科健診は受けなくてもいいですか。
市の歯科健診はむし歯をみつけることだけが目的ではありません。歯の生え始めから1人1人にあった歯みがきの方法や習慣を身につけることも大切です。1歳6か月と3歳は節目の健診です。歯科健…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【参加型事業】0歳児の子どもとママが交流できる場所はありますか。
0歳児の乳児と保護者を対象に、「マタニティ&ママのほっとスペース」と「赤ちゃん広場」を開催しています。「子育てって大変だけど楽しいね。」こんな話をみんなでしてみませんか。妊婦さん…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【歯の健康】子どもを初めて歯医者に連れて行くときは、どんなこと気をつければ良いですか。
歯科医院で診療台に座ることは大人でも躊躇(ちゅうちょ)します。子どもにとってはかなり大変なことです。歯科医院に行く前に、怖くないことや歯やお口の大切さなど充分にお話ししてください。…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【歯の健康】体調が悪いときの歯みがきは、どうすればいいですか。
体調不良の時は、清潔なガーゼや歯を拭くウエットタイプのシートで歯の汚れを取り除くことも一時的な口腔清掃の方法です。お子さんに熱があるときや、そのせいで気分が悪いときには、丁寧なブラ…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【歯の健康】他の子に比べて歯が生えてくるのが遅いのですが…。
乳歯の生え方には個人差があります。3歳ぐらいに乳歯が20本生え揃います。歯の生え方は兄弟姉妹でも違いますので、比べるのではなく、あくまでも目安にしてください。気になるときは、1歳6…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【歯科健診】歯科健診の案内日に行けませんが、どうしたらいいですか。
他の日をご案内しています。予約を変更しますので、子ども家庭課(0944-41-2661)にお問い合わせください。
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の申請方法を知りたい。
児童手当の資格要件・申請方法は、次のとおりです。
■支給対象
・高校生年代まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)のお子さんを養育している方。
※原則としてお子さん…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【児童手当】児童手当の受給者は父母のどちらになりますか。
児童手当の受給者は、健康保険の扶養をしている等、児童の生活費を主に負担している人になります。
詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。
【関連Q&A】
【児童手当】…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の新規(増額)申請が遅れてしまった際にさかのぼって受給することはできますか。
児童手当の新規申請、増額申請が遅れてしまった場合、さかのぼって受給することはできません。申請月の翌月分からの支給となりますので、早めに申請をしてください。提出書類等が不足していても…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【児童手当】児童手当は何歳まで受給できますか。
対象児童が高校生年代(18歳の誕生日後の最初の3月)まで支給されます。
【関連するQ&A】
【児童手当】児童手当の申請方法を知りたい。
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の振込みはいつですか。
児童手当の振込みは年6回です。
■振込月
4月振込み (2月、3月分)
6月振込み (4月、5月分)
8月振込み (6月、7月分)
10月振込み …
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の振込先口座を変更したい。
児童手当は、受給者名義の口座に振込みます。児童や配偶者名義の口座には変更できません。受給者名義の金融機関・支店・口座番号の変更はできます。
■必要なもの
・受給者名義の…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】児童手当の支給額が知りたい。
児童手当の月額は以下のとおりです。
■手当月額
・3歳未満(第1・2子) 15,000円(第3子以降は30,000円)
・3歳以上~高校生年代まで(第1・…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て
-
【児童手当】離婚したときの、児童手当の変更方法について知りたい。(受給者が変わるとき)
受給者が変更になる場合は、以下のものを持参し、子ども家庭課で手続きしてください。
■申請する人 今後対象児童を養育する人
■申請期間 離婚後すぐ
■必要なもの
…
【カテゴリ】
子育て > 乳幼児、子育て > 手当、子育て > ひとり親家庭、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 結婚・離婚
-
【児童手当】婚姻したときの、児童手当の変更方法について知りたい。(受給者が変わるとき)
受給者が変更になる場合は、以下のものを持参し、子ども家庭課で手続きしてください。
■申請する人 夫婦のうち生計中心者(健康保険の扶養をしている等、児童の生活費を主に負担する…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 手当、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 結婚・離婚
-
【子ども医療】子ども医療費助成制度について知りたい。
子ども医療助成制度とは、保険医療費の自己負担分相当額(次の本人負担額を除く)を助成する制度です。
■対象者
大牟田市に住所があり、健康保険に加入している0歳から中学生(1…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 医療、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し
-
【子ども医療】子ども医療費助成制度の申請手続きについて知りたい。
子ども医療費助成制度の申請手続きは次のとおりです。
■申請者
子どもの保護者(代理申請可)
■必要なもの
・健康保険の資格確認ができるもの(健康保険証、資格…
【カテゴリ】
子育て > 妊娠・出産、子育て > 乳幼児、子育て > 医療、ライフステージ > 妊娠・出産、ライフステージ > 子育て、ライフステージ > 住まい・引越し