くらし・環境
産業・経済
健康・福祉・介護
教育・スポーツ・文化
市政
国民年金の第1号被保険者は、毎月の保険料を納めていただく必要があります。しかし、収入の減少や失業等により保険料を納めることが経済的に難しい場合もあります。そのような場合は、国民年金…
【カテゴリ】保険・年金 > 国民年金
年金を受給していた人が亡くなったときは、戸籍上の死亡届とは別に届出が必要です。 届出先は受給していた年金によって異なるので、詳しくは年金事務所へ問い合わせてください。 …
【カテゴリ】保険・年金 > 国民年金、ライフステージ > おくやみ
■障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日(障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師の診療を受けた日)のある病気やケガで、法で定められた障害の状態(1級、2級)に…
【カテゴリ】保険・年金 > 国民年金、ライフステージ > 障害
国民年金の第1号被保険者が厚生年金のある会社に就職したときは、勤務先で厚生年金加入の届出が必要です。 国民年金の窓口での届出は必要ありません。詳しくは、下記の関連リンクをご覧くだ…
【カテゴリ】保険・年金 > 国民年金、ライフステージ > 就職・退職
配偶者の健康保険の扶養に入ったときは、国民年金の第3号被保険者になりますので、配偶者の勤務先への届出が必要です。 詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。
【カテゴリ】保険・年金 > 国民年金、ライフステージ > 結婚・離婚
住所が変わるときは、年金窓口での届けが必要な場合があります。 ■市外から転入したとき 国民年金に加入中の人(第1号被保険者)、および厚生年金の資格を喪失し国民年金に未加入…
【カテゴリ】保険・年金 > 国民年金、ライフステージ > 住まい・引越し
国民年金の第1号被保険者、または任意加入被保険者の人は市役所で再交付申請をすることができます。 ただし、基礎年金番号通知書が手元に届くまで約1ヶ月かかるため、お急ぎの場合は年金事…
要介護認定の申請は、市役所1階の福祉課の介護保険担当窓口で受け付けています。 ■申請に必要なもの (1)申請書(窓口またはホームページでダウンロードできます) (2)介…
【カテゴリ】高齢者・介護 > 介護認定、ライフステージ > 高齢者・介護
要介護認定の申請は本人のほか、家族もできます。 また、お住まいの地域の地域包括支援センターや居宅介護支援事業者などへ相談すると、代わりに申請してもらうことができます。本人以外が申請…
運転免許証やパスポートや個人番号カードなどの官公署発行の顔写真つきの本人確認書類や、健康保険の被保険者証、年金手帳などがあります。また、生活保護を受給されている方は、生活保護受給証…
要介護認定を受けるためには、病状等把握のため、制度上医師からの主治医意見書が必要となります。かかりつけの医師がいない場合は、福祉課の介護保険担当(0944-41-2683)にご相談…
主治医意見書は市から医療機関に作成を依頼するので、申請の際にお持ちいただく必要はありません。ただし、申請に際しましては、かかりつけの医師に介護保険の申請をする旨をあらかじめお伝えい…
要介護認定の申請は、介護サービスが必要になったときにしてください。しばらくサービスを利用する予定がない場合は申請する必要はありません。 また、更新申請の場合は、有効期間満了日の6…
病院に入院している間は医療保険の適用となりますので、基本的には介護保険の申請は必要ありません。ただし、介護保険適用となる病院(介護療養型医療施設)の場合は、要介護認定が必要となりま…
原則、申請から30日以内に認定されます。しかし、心身の状態が不安定で認定調査が行えない場合や、遠方にお住まいで調査に時間を要する場合、主治医意見書が届いていない場合など、結果が出る…
要介護認定には有効期間が設定されているため、その期間が過ぎれば認定の効果はなくなります。更新を希望する場合は更新申請を行ってください。更新申請は有効期間満了日の60日前から受け付け…
主治医意見書と認定調査票をもとに、医療・介護・福祉の専門家から構成された認定審査会が、介護の必要性や程度について審査を行い、要介護状態区分等を審査・判定します。
認定調査票は認定審査会で要介護状態区分等を判定するための判断資料となりますので、認定調査の際には現在の身体の状態を正しく伝えていただくようお願いします。たとえば、日頃困っていること…
要介護認定の有効期間は申請日にさかのぼりますので、申請日から認定日までの間も暫定的にサービスを利用することができます(暫定利用)。ただし、要介護認定の結果が、非該当となった場合は介…
要介護認定の結果への疑問や納得できない点がある場合は、福祉課の介護保険担当(0944-41-2683)へご相談ください。認定審査会資料の情報開示の方法や判定の理由などについてご説明…