くらし・環境
産業・経済
健康・福祉・介護
教育・スポーツ・文化
市政
返礼品の送付先については指定することができます。その場合は、確定申告をされる方や住民票のご住所で寄附のお申込みをいただき、返礼品の送付先(郵便番号、氏名、住所、電話番号)は別欄にお…
【カテゴリ】市政 > ふるさと納税
申請内容に変更が生じる場合は、直接、広報課(0944-41-2868)へご連絡ください。なお、寄附者名義を別名義へ変更することはできませんので、予めご了承ください。
ふるさと納税は「寄附」であるため、原則、キャンセルすることはできません。
広報おおむたは、発行日からおおむね4日以内にお届けします。 届かないときは、広報課広報担当(0944-41-2505)または、シルバー人材センター(0944-53-2319)まで…
【カテゴリ】市政 > 広報
転居(市内から市内)、転入(市外から大牟田市へ)、転出(大牟田市から市外へ)をした時は、広報課広報担当(0944-41-2505)へ電話または、電子申請により連絡してください。 …
【カテゴリ】市政 > 広報、ライフステージ > 住まい・引越し
一人世帯の方がお亡くなりになったとき、または入院等により、広報おおむたの配送を停止する場合は、広報課広報担当(0944-41-2505)へ電話または、電子申請により連絡してください…
【カテゴリ】市政 > 広報、ライフステージ > 健康・病気、ライフステージ > 高齢者・介護、ライフステージ > おくやみ
市政に対する建設的なご意見・ご提案をお寄せいただく「市民のこえ」の制度があります。 意見等は、市のホームページ「市民のこえ」より投稿していただけるほか、郵便、FAXでも受け付けて…
【カテゴリ】市政 > 広聴
国や県の行政に関する相談は、九州管区行政評価局が受け付けています。 国・独立行政法人・特殊法人(NTT、日本年金機構等)が行っている業務、県・市町村が国の委任または補助を受けて行…
昭和56年10月、中華人民共和国山西省大同市と友好都市を締結しました。 平成6年10月、アメリカ合衆国ミシガン州マスキーガン地域と姉妹都市を締結しました。 詳しくは、下記の関連…
【カテゴリ】市政 > 国際交流
毎月1日現在の住民基本台帳に基づく人口と世帯数を、同月中旬に公表しています。詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。 ・人口と世帯数は、「人口統計」の中の「大牟田市住民基本台帳…
【カテゴリ】市政 > 統計
町丁別人口や年齢別人口については、毎年4月1日及び10月1日現在での住民基本台帳に基づく数字を公表しています。 詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。 ・町丁別人口と年齢別…
最新の国勢調査に基づく人口、世帯数についてホームページで公表しています。また、過去の国勢調査等の人口データーは、大牟田市統計年鑑に掲載しています。 詳しくは、下記の関連リンクをご…
大牟田市競争入札参加資格者名簿への登録が必要になります。
【カテゴリ】市政 > 入札・契約・検査
■工事・業務委託 3年に1度、4月から5月頃申請受付(定期)を行っています。資格は原則として3年間有効です。また、毎年での追加申請も受け付けますが、その場合の資格は残りの期間です…
大牟田市では、職員採用試験を実施する場合、広報おおむたや市のホームページでお知らせしています。 詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください。 ・職員の募集・・・試験区分や受験資格…
【カテゴリ】市政 > 職員採用試験、ライフステージ > 就職・退職
大牟田市では、パートやアルバイトのような臨時の職員として、会計年度任用職員(補助的な職)を募集しています。雇用期間は、最長で3月31日までです。 応募については、市販の履歴書…
市の文書のうち、計画書、報告書、統計資料などは市のホームページに掲載していますが、情報公開センター(大牟田市役所本庁舎2階)で、閲覧ができます。それ以外の文書については、すぐにご提…
【カテゴリ】市政 > 情報公開・個人情報保護
情報公開請求は、情報公開センターへお越しいただくか、郵送(請求書はホームページからダウンロードできます)でも受け付けます。電話、口頭、ファクス、メールによる請求はできません。 請…
個人情報の開示を求めること(個人情報開示請求)ができます。個人情報開示請求は、免許証等でご本人であることを確認させていただきますので、情報公開センターへお越しください(開示を受ける…
請求・閲覧は無料ですが、写しの交付が必要な場合は、白黒は1枚(片面)10円、カラーは1枚(片面)50円、CD-Rは1枚100円等が必要です。