くらし・環境
産業・経済
健康・福祉・介護
教育・スポーツ・文化
市政
下記の有効なカードをお持ちであれば、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機で印鑑登録証明書(印鑑証明)の交付を受けることができます。(1通250円) …
【カテゴリ】届出・証明 > 印鑑登録・証明、届出・証明 > 住基カード、届出・証明 > マイナンバー
マイナンバー制度には、「国民の利便性の向上」、「行政の効率化」、「公平・公正な社会の実現」という目的があります。 ・国民の利便性の向上 ~面倒な行政手続がカンタンに!~ 添…
【カテゴリ】届出・証明 > マイナンバー
社会保障、税、災害対策の行政手続でマイナンバーが必要です。具体的には、以下のような手続きの際に必要となります。 ・年末調整や、源泉徴収票の作成、雇用保険の手続で勤務先へ ・雇…
公的本人確認書類にもなる顔写真付きのプラスチック製のカードです。ICチップの機能を使って、コンビニで住民票の写しなどを取得できるなど、便利な機能があります。 ・マイナンバーの提…
郵便・パソコン・スマホから申請することができます。 平成28年10月以降に通知カードと一緒に配布された個人番号カード交付申請書または、令和3年1月以降に送付された個人番号…
市民課窓口で申請することができます。 ・できれば、氏名がわかるもの(通知カード、免許証、学生証など)をお持ちください。 ・申請に必要な写真は、市民課で無料で撮影します。(…
個人情報を保護する制度やシステムの整備、法律に違反した場合の罰則強化など、安心・安全の確保に万全を期しています。 ■マイナンバー制度のセキュリティ ・番号確認と本人確認でな…
マイナンバーは、原則として一生使用するものです。 ただし、番号が漏えいして不正に使用されるおそれがあると認められるときには、新たなマイナンバーの指定を請求することができます。…
未成年者でも、マイナンバーカードの申請はできます。ただし、15歳未満の方は、法定代理人(親権者)により申請していただく必要があります。 また、受け取るときには、本人が市役所ま…
マイナンバーカードの交付準備が整いましたら、ご自宅へ交付通知書をお送りします。交付通知書が届いた方は、できるだけ受取希望日時をご予約のうえ、市民課へおいでください。 *混雑緩和…
マイナンバーカードの受け取りに必要なものは以下のとおりです。これらのものを持って、ご本人が市民課までおいでください。 (1)交付通知書 (2)本人確認書類 (3)通知カー…
代理人がマイナンバーカードを受け取る場合は、申請者本人の本人確認書類(顔写真付き)と本人が受け取りに行くことができないことを証明する資料(診断書など)が必要となります。 詳し…
マイナンバーカードを受け取る際には、以下のような暗証番号の設定が必要です。 (1)署名用電子証明書: 英字と数字をそれぞれ1文字以上使用した6文字以上16文字以下 …
マイナンバーカードの券面(おもて面)には、氏名、住所、生年月日、性別(基本4情報)、顔写真が記載されており、レンタル店などでも本人確認書類として広く利用できます。 ただし、カ…
公的個人認証サービスとは、インターネットを通じたオンラインの申請や届出を行う際、他人によるなりすましやデータの改ざんを防ぐために用いる本人確認の手段です。希望により搭載される電子…
マイナンバーカードは申請された場合に市長が交付することとされており、カードの取得は義務ではありません。ただし、マイナンバーカードは、各種手続きにおけるマイナンバーの確認及び本人確…
マイナンバー制度の開始に伴い、住民基本台帳カードの発行は平成27年12月末で終了しました。住民基本台帳カードは原則として有効期間内は引き続きご利用いただけます。 なお、マイナ…
マイナンバーカードは、18歳以上の方は発行日から10回目の誕生日まで、18歳未満の方は発行日から5回目の誕生日まで有効です。 また、カードに搭載された署名用電子証明書、利用者…
引越しなどで市町村に転入届を出すときや転居するときなどは、マイナンバーカードを窓口に提出し、カードの記載内容を変更する必要があります。それ以外の場合でも、マイナンバーカードの記載内…
マイナンバーカード総合フリーダイヤル(0120-95-0178)に連絡してください。24時間365日体制で受け付けしています。紛失の連絡を受け次第、カードが利用されないよう一時利…