このページでは、消費者庁・国民生活センター・福岡県消費生活センターで発表されている見守り情報などをお知らせします。
1.生命・身体にかかわる危険
・除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!-正しく、安全に使用してください-
2.財産にかかわる危険
・デジタルプラットフォーム事業者が運営するショッピングモールサイトにおいてカシミヤが含まれるとうたう偽表示商品の販売業者に関する注意喚起
3.子どもの事故・危険
・マグネットパズルの破損に注意!
4.勧誘・ネット・契約トラブル
・住宅の売却、資産の管理に絡む契約は慎重に!
5.インターネット消費者トラブル
・インターネットショップでのクレジットカード番号の漏えい・不正利用に注意しましょう
製品リコール情報や食品のアレルゲン表示の欠落、誤表示に関する回収情報などをお知らせします。
・リコール情報サイト(回収・無償修理等)
「今、どんな手口で勧誘が行われているのか」、「どんな製品事故が発生したのか」などをお知らせします。
1.見守り新鮮情報
・百貨店をかたる偽通販サイトにだまされないで(2022年2月8日)
・使っていないサブスクの解約忘れに注意しましょう(2022年2月16日)
2.子どもサポート情報
・フリマサービス トラブル解決は当事者間で(2022年1月25日)
・水で膨らむボール状の樹脂製おもちゃの誤飲に注意(2022年2月22日)
3.身近な消費者トラブルQ&A
・SNSの広告を見て「1回限り」で注文した健康食品が「定期購入」だった(2021年9月8日)
・鍵開けで高額請求された!(2022年2月4日)
1.ホットな消費者ニュース -あなたの地域の危ない商法-
福岡県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から、毎月ホットな事例を紹介しています。
・2022年3月号
新生活の季節。賃貸借契約に気をつけて!(久留米市消費生活センター) 暗号資産の投資話にご注意!!(筑紫野市消費生活センター)
2.消費生活トラブル注意報 -若者を狙う悪質商法-
福岡県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から、若者に多い事例を紹介しています。
賃貸アパートを入退去する時、トラブルにならないように気をつけましょう!(福岡県消費生活センター)