地震によるブロック塀等の倒壊による被害防止や避難経路の確保を目的に、危険なブロック塀等の撤去工事に係る経費の一部を補助する事業を創設しました。
本事業は令和2年度で終了予定です。
令和元年度の実績を下記リンクで紹介しています。ぜひご覧ください。
ブロック塀解体補助の実績を紹介します!!~大牟田市ブロック塀等撤去促進事業~
事前相談は随時受け付けています。
事業の詳しい内容や注意点など、お気軽にご相談ください。
補助金の活用をお考えの方は、建築住宅課への事前相談が必要です。
建築住宅課の職員が現地調査を行い、ブロック塀等の診断をします。大牟田市が定めた「診断カルテ」を使って評価し、「危険」と判定されたものが補助の対象になります。
補助申請は4月1日(水)から受付開始!
補助金の交付決定の前に、工事に着手した場合は補助の対象となりませんのでご注意ください。
なお、今年度予算が無くなり次第、申請の受付けも終了となります。
1.倒壊のおそれがあるなど危険な状態にあること(診断カルテの評点が40点未満)
2.高さが1m以上であること
3.通学路のほか、市長が災害時の安全や通行を確保する必要があると認める一般交通の用に供する道に面すること
4.1~3のほか、「大牟田市ブロック塀等撤去促進事業補助金交付要綱」に定める要件を満たすもの
1.ブロック塀等の撤去工事を行う所有者、相続関係者及び管理者
2.1に掲げる者から委任を受けた者
3.暴力団関係者でないこと
1.補助の対象となるブロック塀等の全てを撤去する工事
2.補助の対象となるブロック塀等の頂部を撤去し、高さを1m以下とする工事で、工事完了後に「安全」(診断カルテの評点が70点以上)となるもの
※ブロック塀やフェンス等の再築は補助の対象ではありません。
補助の対象となるブロック塀等の撤去に要する費用の1/2(上限10万円)
1.補助金交付申請書(様式第1号)
2.工事の概要がわかる写真等(撤去長さ、高さ、撤去方法(全部、一部)撤去範囲)
3.工事見積書の写し(金額の内訳及び補助対象内外がわかるもの)
4.誓約書
5.暴力団排除条項に基づく誓約書兼紹介承諾書
6.その他市長が必要と認めるもの
用語の定義や補助要件などをQ&A形式にまとめました。内容をご確認ください。
大牟田市ブロック塀等撤去促進事業補助金交付要綱(PDF:135.5キロバイト)
診断カルテ(PDF:125.9キロバイト)
調査申込書(ワード:56キロバイト)
誓約書(PDF:87.4キロバイト)
誓約書兼照会承諾書(ワード:40キロバイト)
補助金交付申請取下届(ワード:46.5キロバイト)
補助金交付申請内容変更届(ワード:46.5キロバイト)
完了実績報告書(ワード:47キロバイト)
請求書(PDF:117.2キロバイト)