大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

水害に強いすまいにするために

最終更新日:
 

水害 強い すまい にするために

 

タイトル用
集中豪雨や台風等による浸水被害が近年多く発生しています。
水害を減らすためには、日ごろからの備えが大切です。
 
 
 

今あるすまいで できること


 

 

家の周囲の安全対策

排水路の確保土のうの設置

家の周囲の安全対策

 建物の以下の部分に不具合はありませんか?事前に点検し、必要に応じて修理をしましょう。

☑外壁(亀裂等)

☑屋根(ひびや割れ等)

☑飛散の恐れがあるもの(物干し等)

☑雨どい(破損)

☑窓ガラス(ひび割れ)

☑雨戸(がたつき)

排水路の確保

 排水溝や雨どい等は、定期的に点検・清掃しましょう。

 落葉やごみ等で排水路が塞がれていると、敷地内に水が溜まったりする恐れがあります。

土のうの設置

 土のうの設置は、敷地内への浸水や建物内への浸水を軽減することができます。

 建物の出入口等、止水したい場所の大きさを確認し、必要な土のうの個数を把握しておきましょう。


 

 
土のうの代わりに(2)

    土のうの代わりに
 土のうがない場合は、ごみ袋やプランター、ポリタンク等の身近なものを使って、家の浸水を防ぐこともできます。
 
 
 
 
 
 

これから新築をお考えの方へ

床レベルを高くする地盤を高くする防水壁で家を囲む

床レベルを高くする

 基礎の高さを高くすることにより、床レベルを高くしましょう。

地盤を高くする

 敷地に盛土を行い、地盤を高くしましょう。

 必要に応じて鉄筋コンクリート等の擁壁を設けましょう。

防水壁で家を囲む

 建物の周囲を防水性のある塀等で囲むことにより、敷地外からの浸水を防ぎましょう。

 建物への入り口等は陸閘(りっこう:防水性のある門扉)で防ぎましょう。

 
外壁を耐水化する設備機器を守る

外壁を耐水化する

 外壁に防水性のある建材を使用することにより、建物への浸水被害を低減させましょう。

 木造住宅等、自重の軽い建物等では、浮力で浮き上がらないように、基礎との接合を強化することも大切です。

設備機器を守る

 コンセントを高い位置に設置しましょう。

 エアコンの室外機や給湯器等をなるべく上部に設置しましょう。


今住んでいる場所、これから住む場所の 情報を収集しておきましょう

情報収集
●国土交通省ハザードマップポータルサイト
 浸水想定区域図や洪水ハザードマップ等の防災情報を確認できます。
 
●大牟田市防災ハザードマップ
 土砂災害の警戒区域や堂面川等の浸水想定区域、津波の浸水想定区域等を1冊にまとめています。
 ホームページより閲覧することができます。
 

水害 強い すまい にするために リーフレット

  以上までの内容をリーフレットにしています。

  •  



 


 


 


 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:15041)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ