総合トップへ

食育講演とみかん収穫体験を実施しました

最終更新日:2021年12月17日
 

~食育講演と地元農産物を活用した体験活動~

食育の推進と地域農業に対する理解を深めてもらうことを目的として、「南筑後食と農の推進協議会」の主催により、幼稚園児とその保護者を対象に食育講演とみかん収穫体験を行いました。

 

  

食育講演

食育講演1
11月26日(金)明治幼稚園で園児の保護者を対象とした食育講演を実施しました。
「幼児期の食事について」という題目で、管理栄養士の鬼塚さんから、バランスよく食べることや朝ご飯を食べる習慣を身につけること、共食(※)やおやつの食べ方などについてお話がありました。
保護者の皆さんは、真剣な表情で講演を聴かれていました。 
 
※共食(きょうしょく)・・・家族など誰かと一緒に食べること。
 
  
 

みかん収穫体験

食育講演の後は、みかん収穫体験を行いました。

みかん園に移動した明治幼稚園の年長さんとその保護者の皆さんは、みかん農家の石橋さんからはさみの使い方や美味しいみかんの見分け方などについて教えてもらいました。

また、ジャー坊もみかん園に遊びに来て、参加した皆さんにとって楽しい一日となりました。

 

石橋さんと園児園児とお母さん全員集合写真
石橋さんの説明を一生懸命聞いています。はさみを使って初めての収穫ジャー坊も一緒に記念撮影

    

大牟田の特産物「みかん」

ジャー坊と石橋さん
明治時代からみかんの産地として知られる大牟田
是非、多くの皆さんに栄養豊富で美味しい大牟田産みかんを召し上がっていただきたいと思います。
 

 

このページに関する
お問い合わせは

産業経済部 農林水産課
〒836-8666
福岡県大牟田市有明町2丁目3番地(大牟田市庁舎3階)
電話:0944-41-2754
お問い合わせメールフォーム 別ウインドウで開きます
(ID:16056)

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。