生活排水対策推進計画とは
生活排水対策推進計画は、「(注)生活排水対策重点地域」に指定された市町村が、水質汚濁防止法第14条の8に基づき定める計画です。
生活排水処理施設の整備や啓発事業を推進し、水質汚濁を改善することを目的としています。
(注)生活排水対策重点地域・・・公共用水域の環境基準が確保されておらず、生活排水対策を実施することが特に必要な地域について、県知事が指定するものです。
策定の経緯
平成17年3月、大牟田市全域が「生活排水対策重点地域」に指定されました。
これを受けて大牟田市では、平成18年3月に、今後10年間の生活排水対策の指針として「大牟田市生活排水対策推進計画」を策定しました。
大牟田市生活排水対策推進計画