総合トップへ

「手洗い」、「咳エチケット」について

最終更新日:2020年4月30日
 

「手洗い」、「咳エチケット」について

感染を防ぐためには「こまめな手洗い」、咳やくしゃみの症状がある人は「咳エチケット」といった基本的な予防策が有効です。
<ポスター>
感染症対策_サムネイル  手洗い_サムネイル  咳エチケット_サムネイル  マスク_サムネイル
 

新型コロナウイルスに感染しないようにするために

(1)手洗い

 ドアノブや電車のつり革などのものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。

(2)普段の健康管理

 普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう。

(3)適度な湿度を保つ

 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度を(50%~60%)を保ちましょう。

 

ほかの人にうつさないために

くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれませんので、次のような咳エチケットを心がけましょう。

  • マスクを着用する。
  • ティッシュなどで鼻と口を覆う。
  • とっさの時は袖や上着の内側で覆う。
  • 周囲の人からなるべく離れる。
 

関連情報

新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~別ウィンドウで開きます(首相官邸)

このページに関する
お問い合わせは

保健福祉部 保健衛生課
〒836-0843
福岡県大牟田市不知火町1-5-1(大牟田市保健センター2階)
電話:0944-41-2669
お問い合わせメールフォーム 別ウインドウで開きます
(ID:14014)

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。