大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

子ども朝市を開きました~手鎌小~

最終更新日:
 

有機野菜をたくさん販売しました

12月19日、手鎌小学校の正面玄関で、今年度2回目となる「子ども朝市」が開かれました。

子ども朝市の様子1子ども朝市の様子2

 今回、朝市に並んだ野菜は、子どもたちが農園の方の指導を受けながら育てたものです。3年生が水菜、4年生が白菜、6年生がチンゲン菜を育てました。

 手鎌小学校は、市食育推進事業のモデル校の指定を受けています。農園体験活動や収穫を通して、食への関心を高め、健康な生活への実践力を育てていこうと考えています。また、ESD(持続可能な開発のための教育)の一環としても、地産地消や持続可能な生産システムの理解を深めるため、学校で飼育しているヤギのふんや枯れ草でたい肥を作って、地域の方と一緒に共同農園で学年ごとに野菜を栽培しています。

 子どもたちは「子ども朝市」を通して、地域の方と言葉を交わし、お金の計算をしたり感謝の言葉を言ったりしながら、楽しく活動することができました。

 

子ども朝市の様子3子ども朝市の様子4

 

子ども朝市の様子5子ども朝市の様子6

 野菜作り、収穫、販売と一連の作業を通して、地域の方とあたたかい交流ができました。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:10840)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ