マイナンバーカードの交付通知書が届いた方へ(お受け取り手続きのご案内)
申請されていたマイナンバーカードの交付準備が整いましたので、交付通知書の内容をご確認のうえ、大牟田市役所市民課窓口(本庁舎2階)までおいでください。
マイナンバーカードの受け取りに必要なもの
1.ご本人が来庁される場合
(1)交付通知書 (2)本人確認書類
下記の「本人確認書類」のうち、次のアまたはイのいずれかの書類
ア.本人確認書類(A)を1点(例:運転免許証)
イ.本人確認書類(B)または(C)を2点(例:健康保険証+介護保険証、健康保険証+こども医療証 など)
(3)マイナンバーの「通知カード」(原本。当日返納いただきます。)
(4)マイナンバーカード(再交付や更新のため、既にお持ちの方のみ。当日返納いただきます。)
(5)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。当日返納いただきます。)
※本人が15歳未満の場合および成年被後見人の場合は、法定代理人(親権者または成年後見人)も同行してください。
2.ご本人が来庁されない場合
マイナンバーカードは、本人であることを証明する公的な本人確認書類となるもののため、厳格な本人確認を行ったうえで交付することとされています。ただし、ご本人が病気や身体の障がい、その他やむを得ない理由により来庁されることが困難な場合、代理人にカードの受け取りを委任できます。この場合は、以下の書類をお持ちください。
(1)交付通知書
(2)本人の本人確認書類(原本)
下記の「本人確認書類」のうち、次のアからウのいずれかの書類
ア.本人確認書類(A)を2点(例:運転免許証+パスポート など)
イ.本人確認書類(A)を1点、(B)を1点の計2点(例:運転免許証+健康保険証 など)
ウ.本人確認書類(B)を2点、(C)を1点の計3点(例:健康保険証+介護保険証+顔写真証明書 など)
(3)委任の旨を証明する書類(委任状等。なお委任状の用紙は別途市民課にご相談ください。)
(4)来庁することが困難であることを証明する書類(診断書、障害者手帳、施設等に入所している事実を証する書類等)
(5)代理人の本人確認書類(原本)
下記の「本人確認書類」のうち、次のアまたはイのいずれかの書類
ア.「本人確認書類(A)」を2点(例:運転免許証+マイナンバーカード など)
イ.「本人確認書類(A)(B)をそれぞれ1点の計2点(例:運転免許証+健康保険証 など)
(6)マイナンバーの「通知カード」(原本。当日返納いただきます。)
(7)マイナンバーカード(再交付、更新のため既にお持ちの方のみ。当日返納いただきます。)
(8)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。当日返納いただきます。)
本人確認書類(有効期限内のものに限る)
(A) 官公署が発行した、顔写真付きのもの
市民のみなさまの待ち時間短縮及び混雑緩和のため、大牟田市ではマイナンバーカード受け取りの予約をお願いしています。
お手元に「交付通知書」が届きましたら、内容を十分に確認のうえ、記載されたQRコードの読み込みまたは電話でお受け取り希望日時の予約をお願いします。(予約が集中する日は、ご希望に添えない場合があります)
事前の予約がない場合、マイナンバーカードをお渡しできない場合や、待ち時間が長くなる場合がございますのでご了承ください。
当日は、予約の方を優先したうえで、受付番号順にて対応いたしますが、お受け取りまでの作業時間が、お一人あたり15分程度必要です。時間に余裕をもっておいでください。
なお、システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。
予約の受付時間 <QRコード読み込み>時間制限なし
<電話> 平 日:午前8時30分から午後5時15分
休日開庁日:午前8時30分から午後0時30分
電話番号 0944-54-7788(マイナンバー専用ダイヤル)
対象者 交付通知書を受け取られた方
交付可能な時間 平 日:午前8時45分から午後5時00分まで
休日開庁日:午前8時45分から午後0時まで
※上記のほか、臨時で交付専用窓口を開設する場合があります。予約時にご確認ください。
休日窓口の開設について
平日にマイナンバーカードを受け取ることが出来ない方のために、休日の交付窓口を開設いたします。
平日と同様に事前に電話連絡をお願いしますが、予約が集中する日は、ご希望に添えない場合があります
休日窓口の開設日
・休日窓口の開設日等については、休日窓口を開設しますのページをご参照ください。(エレベーターの利用も可能です)
・休日窓口の開設時間は、午前8時30分から午後0時30分まで です。
暗証番号について
税等の電子申告や、住民異動のワンストップサービス、住民票等の諸証明のコンビニ交付にマイナンバーカードを利用するには、事前に暗証番号の登録が必要です。カードのお受け取りの時に、登録できます。
1.署名用電子証明書(15歳以上に限る)用の暗証番号(英字と数字を混在させた、6文字以上16文字以下)
・インターネットで行う電子申請(e-Tax、住民異動のワンストップサービス等)等で利用します。
・英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。
2.利用者証明用電子証明書用の暗証番号(数字4桁)
・住民票等の諸証明のコンビニ交付サービスや、マイナポータルへのログイン等で利用します。
3.住民基本台帳用の暗証番号(数字4桁)
・引っ越し等に伴うカードの券面情報書換におけるカード認証用の暗証番号として使用します。
4.券面事項入力補助用の暗証番号(数字4桁)
・券面の情報をテキストデータとして書き出すための暗証番号として使用します。
※2~4は、同じ番号を設定することができます。
【暗証番号を決めるときの注意点】
マイナンバーカードには、生年月日や住所などが表示されています。
「生年月日」「住所、電話番号」「0000」「1234」など、わかりやすい番号は避けてください。
交付手数料について
〇初回の交付手数料は、無料です。
〇カードの破損や紛失などによる再交付の場合は、再交付手数料1,000円(電子証明書再交付手数料200円を含む)が必要です。