大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル

最終更新日:

 

令和7年度「なかよし広場」

 中央地区公民館は、子どもの居場所「なかよし広場」を運営している「なかよし広場」文化サークルの活動を支援しています。

 「なかよし広場」文化サークルでは、毎月土曜日(月に1回)、市内の小学生を対象に絵手紙・押し花・折り紙・葦(あし)ペンなどさまざまな体験活動を行っています。

 こちらのページでは、その活動の様子をご紹介!


ハロウィン 仮装して「まちなか」をまわろう!!




 10月25日(土曜日)のなかよし広場は、「ハロウィン 仮装して「まちなか」をまわろう!!」を行いました。

 この企画は、レクリエーション協会の全面的な協力のもと、毎年行っています。

活動風景



 様々な仮装をして集合した15名の子どもたち。

 ハロウィンの雰囲気にのまれたのか、なかなか大きな声で「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)!」が言えずウォークラリーがスタートしました。

 3班に分かれ、公民館から草木饅頭総本家黒田屋、観光プラザ、大牟田文化会館、清風荘の順にめぐります。

 今年は、各班に子どもリーダーという号令係を決めました。その効果はいかに?


 大牟田中央小学校近くを歩いていると、いつも子どもたちの登下校を見守る地域の方が手を振ってくださいました。


 お客さんの対応が落ち着いた頃を見計らって、お店の方に挨拶。

 子どもリーダーの号令で「トリック・オア・トリート!」と息のそろったかけ声を言うことができました!

 お店の方も「ハッピーハロウィン」と言ってくださり、子どもたちにお菓子を渡してくださいました。

 子どもたちは笑顔で「ありがとうございました」としっかりお礼を言うことができました。


 また、レクリエーション協会の会員となかよし広場のスタッフ、学生ボランティアが待つ、各会場でゲームをしました。

  • 学生ボランティアとじゃんけんカードゲームで対決!

  •  文化会館内では、お手玉ビンゴに挑戦!



 3班とも公民館まで無事に戻ることができました。


参加者の声

 ゲームがいろいろあって楽しかった!

 おかしがたくさんもらえてうれしかった。

 いろんなゲームがあってたのしかったです。

学生ボランティアの声

 楽しかったです。

 面白かったです。

 小学生の仮装がかわいかったです。

保護者の声

 毎年、親子共々楽しみに参加させていただいています。今年も参加させていただきありがとうございました。

 準備が大変だったと思いますが、このような企画をしていただきありがとうございました。子どもたちが楽しんで参加していたのでよかったです。


 最後に、今回営業時間内にもかかわらずご対応いただき、さらにお菓子の提供もしていただきました、草木饅頭総本家黒田屋様、観光プラザ様、清風荘様、長崎屋様、大牟田文化会館様、子どもたちのためにありがとうございました。


11月「あしペンで自由に絵をかこう!!」

 11月の「なかよし広場」は、「あしペンで自由に絵をかこう!!」を開催します。

 植物の筆(葦)に絵の具を付けて描きます。

 ※絵の具セットを持ってきてください。

あしペンで自由に絵をかこう!!

日時:11月8日(土)10時~12時

定員:小学生 先着10名

参加費:200円

持ってくるもの:水筒・ハンカチ・絵の具セット

申込み方法

 電話で申込み:0944-53-1502

 インターネットで申込み:申込みはこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:11535)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ