令和7年度「なかよし広場」
中央地区公民館は、子どもの居場所「なかよし広場」を運営している「なかよし広場」文化サークルの活動を支援しています。
「なかよし広場」文化サークルでは、毎月土曜日(月に1回)、市内の小学生を対象に絵手紙・押し花・折り紙・葦(あし)ペンなどさまざまな体験活動を行っています。
こちらのページでは、その活動の様子をご紹介!
折り紙で作ったフレームに絵てがみをかざろう!
9月20日(土曜日)のなかよし広場は、「折り紙で作ったフレームに絵てがみをかざろう!」を行いました。
今回の講師は、品川先生です。
活動風景
最初に、先生から「絵手紙は、和紙を貼ったハガキに筆と墨(すみ)で絵を描き、言葉を添えて色を塗ると完成します」と説明がありました。
まずは、絵手紙のフレームとなる折り紙と描く題材を選びます。子どもたちは、好きな色の折り紙や花・置物などの題材を決めました。
次に、筆と墨で線を描く練習です。細い線を描くのは少し難しかったのですが、すぐにコツをつかんで上手に描けるようになりました。練習の後は集中して絵を描き、墨の線画に色を塗り言葉を添えて、すてきな絵手紙が完成。
続いてフレーム作りです。折り紙をクルクルと丸めて筒状の枠を作り、クリアフィルにダンボールでできた脚を貼り付ければ、立派なフレームの完成です。そこに、絵手紙をセットして、記念撮影をしました。
「料理はじめてみませんか?基礎から学ぶ男の料理講座」講座 ×「なかよし広場」コラボ
偶然、なかよし広場と公民館の講座が同日にあったので、コラボ企画を開催。受講生との多世代交流が実現しました。
当日は、受講生が作ったデザート「ティラミス」をみんなで美味しくいただき、子どもたちはご満悦。
ごちそうさまでした!!
参加者の声
・毎回こんなのしてるから、楽しかったです。またしたいです。
・カメの絵をかくのがむずかしかったけど、またやりたいです。
・ティラミスおいしかった。さいごカステラもたべた。
・はじめてのティラミスおいしかった。カステラもおいしかった。
・まあまあだった、カステラはうまかった。
10月ハロウィン 仮装して「まちなか」をまわろう!!
10月の「なかよし広場」は、『ハロウィン 仮装して「まちなか」をまわろう!!』を開催します。
小雨決行、大雨の時は、室内で行います。ご参加お待ちしてます。
ハロウィン 仮装して「まちなか」をまわろう!!
日時:10月25日(土)10時~12時
定員:小学生 先着30名
*小学1・2年生は、保護者も参加。
*小学3年生でも、弟妹の幼稚園児以下が参加のときは保護者参加。幼稚園児以下(お菓子を食べられる)も参加費必要。
*当日参加は不可。
参加費:300円
持ってくるもの:水筒・ハンカチ・傘(かさ)~小雨決行のため
申込み方法
電話で申込み:0944-53-1502
インターネットで申込み:申込みはこちら
(外部リンク)