大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

手鎌小学校で、しょうゆ教室開催

最終更新日:
 

6年生がしょうゆマジックに挑戦

 手鎌小学校6年生70名が、6月18日、しょうゆについて学習しました。

 本年度6年生の総合的な学習の時間は、ESDの視点における食育で、大豆をテーマに日本の伝統食文化を学習する計画です。

 まず、日本の食文化に欠かせないしょうゆについて学習しました。講師は日本醤油協会から派遣された「しょうゆもの知り博士」の森山武俊(森山醸造食品)さん。しょうゆの原料や作り方などをクイズや体験を交えて紹介してもらいました。子どもたちは、しょうゆの色や初めて見る麹菌に驚きながらも、しょうゆの味見など楽しく学びました。

 今後、大豆を植え、豆腐作りなどの体験学習を計画しています。

 

 

1醤油の香り.JPG2醤油クイズ.JPG
          しょうゆの香りは?               しょうゆクイズ「しょうゆは何で作られているでしょう?」           


 

 

 

3醤油しぼり.JP4醤油味見.JP醤油認定書.
こうやってこして、その後絞ります。       しょうゆの味見をしました。           授業を受けた児童は「しょうゆもの知り豆博士」の認定書をいただきました。        


 

 


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:11565)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ