思いを胸に
7月4日(水)、大牟田文化会館小ホールで、第66回大牟田市青少年健全育成弁論大会が行われました。小学校、中学校、高等学校の各校の代表児童生徒17名が発表しました。論旨、態度、音調、感銘度の4つの観点で審査が行われました。どの弁士も素晴らしい発表でした。
7月27日(金)に、各地区の上位入賞者による筑後地区青少年弁論大会が大牟田文化会館で行われます。
審査の結果は下記の通りです。
弁論の部
演 題
小学校の部
優 勝 中友小学校 6年 西島 史織さん 「笑顔あふれるクラスへ」
第 2 位 大正小学校 6年 松藤 結衣さん 「健康と私」
第 3 位 玉川小学校 6年 大空 美絢さん 「笑顔でつなぐ『あいさつ運動』」
中学校の部
優 勝 橘中学校 3年 高口 奈々さん 「日々感謝」
第 2 位 歴木中学校 3年 鶴岡 明莉さん 「この瞬間から」
高等学校の部
優 勝 ありあけ新世高校 2年
本川 弥月さん 「わたしの支え」
標語の部
小学生の部
低学年 上内小学校 2年 うめの つくるさん
「がんばって ぼくもがんばる いっしょだよ」
中学年 高取小学校 3年 秋山 ののかさん
「くじけるな 前へ進もう さあ立って」
高学年 手鎌小学校 6年 藤田 康太朗さん
「見ぬふりを している君も いじめてる」
中学生の部
1 年 宅峰中学校 龍野 夏純さん
「笑顔の輪 君からみんなへ 広げよう」
2 年 宅峰中学校 今村 隆之介さん
「やさしさが いつもみんなを 照らしてる」
3 年 宮原中学校 橋本 未来さん
「気づこうよ 違う個性の すばらしさ」
高校生の部
1 年 誠修高校 田中 杏樹さん
「スマホより 見るべきものは 前の道」
2 年 明光学園高校 齋藤 花歩さん
「#(ハッシュタグ) その投稿は 大丈夫?」
3 年 大牟田北高校 平川 彩七さん
「捨てないで あなたで決まる 地球の寿命」