昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性へ
クーポン券で風しんの抗体検査・予防接種が無料で受けられます
風しん対策の趣旨
2018年7月以降、特に関東地方において風しんの患者数が増加し、患者の中心は30代から50代の男性でした。このうち、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は、これまでの制度の変遷上風しんに係る公的な予防接種を受ける機会がなかった世代であり、抗体保有率を見ても、女性及びほかの世代の男性(乳幼児を除く。)が約90%であるのに対し、当該世代の男性は約80%と低い状況でした。
昨今、様々な国からの訪日客も増加する中、人の往来が活発化し、限られた地域に同一目的で多人数の集団が派生すれば、感染症の感染が拡大するおそれがあることが懸念されることから、早急に今後の風しんの発生及びまん延を予防するための対策が必要となっています。
【国の方針】
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を風しんに係る定期接種(風しんの第5期の定期接種)の対象とし、公的な予防接種を1回受ける機会が設けられました。
今後の風しんの発生及びまん延を予防するためには、速やかに昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性の抗体保有率を上昇させる必要があることから、2025年(令和7年)3月31日までの時限措置として定期接種を行うことになりました。
ワクチンを有効的に活用するため、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性対して、まず風しんの抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明した方を除いて風しんの第5期の定期接種を行うことになりました。
※国の方針に基づき、風しん対策の実施を2025年3月末まで延長することになりました。
対象者
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
クーポン券の発行
令和6年度はこれまでに風しんの抗体検査を受けていない方に対して、「案内ハガキ」を郵送しています。
「案内ハガキ」にも記載していますが、昨年度お送りしているクーポン券(※)は今年度も引き続きご使用いただけます。
紛失している場合は新たなクーポン券を発行しますので、保健衛生課(TEL:0944-41-2669)までご連絡ください。
※昨年度発行してるクーポン券には『有効期限2024年3月末』と記載されていますが、
『2025年3月末』までご使用できます。
内容
抗体検査を実施し、抗体価が不十分な場合、予防接種を実施します。
実施医療機関
- 本事業に参加している全国の医療機関や健診機関等で受けられます。
抗体検査については、職場の健康診断や特定健診の機会に、その場で受けることもできます。
厚生労働省のホームページにおいて、全国の実施機関の一覧が掲載されています。
風しん抗体検査・風しん第5期定期接種受託医療機関
(厚生労働省ホームページ)
注意事項
クーポン券は抗体検査の受検日、予防接種の接種日時点において、住民登録のある市区町村が発行したもののみ有効です。