議会研修会を開催しました
大牟田市議会では、議員の監視能力及び政策形成能力の向上を目的とした議会研修会を行っています。
令和元年度は、下記のとおり行いました。
今回の研修は、全国的に進む少子・高齢化の中で、大牟田市においても高齢者が住みなれた場所で、いかに健康で元気に生活していくことができるのか、健康寿命を延ばすことができるのか、といったことへの支援・取り組みが大変重要であることから、「フレイル予防」をテーマとしました。高齢化が進む大牟田市を中心に医師としてご活躍され、また研究にも取り組まれている池田先生に講師をお願いし、市職員・市民の方も参加して実施しました。
※フレイル予防・・・・・・「フレイル」とは、加齢に伴い心身の活力が低下した虚弱の状態。
とき : 令和2年1月22日(水曜日)午後3時から2時間程度
ところ : 大牟田市役所 北別館4階 第1会議室
演題 : 超高齢社会におけるサルコペニア/フレイルの克服を目指して
「まちぐるみで創りあげる医療介護予防事業(さるかんば事業)の重要性」
講師 : 杉循環器科内科病院 高齢者医療センター長 兼 柳川すぎ病院 院長
池田 久雄 氏

