大牟田市長の関 好孝でございます。
私は、先の大牟田市長選挙におきまして、市民の皆様をはじめ各方面からの温かいご支援とご厚情を賜り、第29代大牟田市長として市政を担わせていただくことになりました。
大変光栄であると同時に身の引き締まる思いであり、市民の皆様からいただいた信頼と期待をしっかりと受け止めるとともに、その負託に応え、全身全霊で職務を務めさせていただく所存であります。
さて、大牟田市は、日本の近代化を支えてきた石炭産業の隆盛とともに発展してきた鉱工業都市であり、平成29年3月1日には市制100周年を迎えました。
九州のほぼ中心に位置し、東に三池山、西に有明海を望み、気候が温暖で住みやすいまちです。
平成27年7月には、本市の三池炭鉱関連資産(宮原坑、三池炭鉱専用鉄道敷跡、三池港)を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録され、まちのシンボルが世界の宝となりました。また、そのほかにも、大蛇の山車が勇壮にまちを練り歩くおおむた「大蛇山」まつりや家族連れに人気の動物園、見ごたえのある普光寺の臥龍梅など、多くの地域資源が存在しています。
また、本市を舞台にした映画「いのちスケッチ」が本年11月8日に福岡県で先行公開、15日からは全国公開されました。この映画は、動物福祉の取り組みで全国的に注目を集める大牟田市動物園をはじめ、大牟田「大蛇山」まつりや本市の認知症に関する先進的な取り組みが盛り込まれるなど、本市の魅力が満載の映画となっています。是非ご鑑賞いただくとともに、大牟田の歴史、文化、自然、人情の一端に触れていただければ幸いです。
本市は、JR鹿児島本線 九州新幹線、西鉄天神大牟田線の3つの鉄道と、九州縦貫自動車道、国道208号、有明海沿岸道路の広域幹線道路、さらには重要港湾の三池港があり、広域的な交通ネットワークに恵まれています。
今後は、これらの充実した都市基盤を活用しながら、地場産業の振興や企業誘致をなお一層推進し、雇用の創出を図ることはもちろんのこと、世界文化遺産に登録された三池炭鉱関連資産をはじめとする様々な地域資源を生かしたまちづくりを進めてまいりたいと考えております。
さらには、子育て支援や教育環境の向上に取り組むとともに、高齢者や障がい者の支援を拡充・強化するなど、市民サービスの向上を図り、誰もが住みやすく、元気なまち、大牟田の実現に向けて誠心誠意努めていく所存であります。
今後とも、市政の発展に格別のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和元年12月3日
大牟田市長 関
好 孝