大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

【三池港】三池貿易振興会

最終更新日:

2024年度の荷主助成金の内容を掲載しました。今年度も引き続き三池港の利用をお願い申し上げます。


 大牟田市には地域の産業を支える物流の拠点である重要港湾「三池港」があります。
 三池貿易振興会では、三池港を利用した貿易の促進を図るため、近隣企業への訪問活動のほか、会員企業や三池港利用企業などを対象に、三池港からの輸出入の相談などに応じています。  

 目的

 大牟田市や地元企業・団体が中心となって、貿易基盤を整備し貿易環境の改善を図ることによって、有明海地域の経済発展に寄与することを目的としています。 

 設立

1950年1月1日  

〇2020年度に設立70周年を迎えたことから、 三池貿易振興会会員企業要覧(PDF:2.52メガバイト) 別ウインドウで開きます を作成しています。

 役員構成(2024年7月10日現在)

会       長:大牟田市長 関 好孝

副 会 長 :大牟田商工会議所 会頭 板床 定男

副 会 長 :大牟田市議会 議長 徳永 春男

専務理事(事務局長兼務):津川 光美

常任理事:10名

監  事:2名

事 務 局  :大牟田市産業経済部産業振興課 

     〒836-8666 福岡県大牟田市有明町2丁目3番地

     電話:0944-41-2514
     FAX:0944-41-2764
     E-mail:e-miikekou01@city.omuta.fukuoka.jp 


  •  (会員の皆様へ) ご登録頂いております内容に変更が生じた場合は、下記書式にて事務局へお知らせ下さい。

  会員変更届(ワード:10.8キロバイト) 別ウインドウで開きます


 2024年度 事業計画(2024年7月10日更新)

 2024年7月10日開催の総会にて事業計画ほかが承認されました。
(主な事業計画)
 1.貿易振興

  (1)三池港利用に向けたポートセールス活動

  (2)「マイポートみいけ利用促進協議会」と連携した三池港のPR活動

  (3)貿易相談

  (4)経済セミナー等の情報提供

 2.貿易基盤整備の促進

  (1)港湾施設などの整備促進に係る要望活動

  (2)コンテナ船社サービスの向上に係る要望活動

  (3)三池港の利用促進に向けた規制緩和に係る要望活動
  (4)新規航路誘致に向けたポートセールス活動

 3.調査等

 

マイポート三池利用促進協議会

 当会は、マイポートみいけ利用促進協議会別ウィンドウで開きます(外部リンク)の構成団体として、連携して三池港の利用促進を図るためのポートセールスを行っております。

○マイポートみいけ利用促進協議会

 三池港への貨物、船舶の誘致等の活動を行い、三池港の利用促進を図ることを目的に、平成9年7月に発足。

【構成団体】

 会 長:福岡県県土整備部 技監

 構 成:福岡県、大牟田市、

     国土交通省九州地方整備局博多港湾・空港整備事務所、

     大牟田商工会議所、三池港物流株式会社、三池貿易振興会 

 事務局:(本部)福岡県県土整備部港湾課

     (支部)福岡県南筑後県土整備事務所、大牟田市産業経済部

          産業振興課、大牟田商工会議所

  

三池港輸出・輸入コンテナ助成事業のご案内

 今年度の助成金は、マイポートみいけ利用促進協議会のホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク) をご覧ください。

 荷主助成金以外の助成金もあります。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:14148)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ