大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和7年度ほたる探偵団通信

最終更新日:

ほたる探偵団について

 企業局では、きれいな川に住むホタルを観察することで水環境を守ることに関心を持ち、意識を高めることを目的に、皆さんからのホタルの発見情報を募集し、情報をお寄せいただいた方を「ほたる探偵団」の団員として登録し、バッジと団員証を発行しています。

  • バッジ

    【 バッジ 】

  • 団員証

    【 団員証 】

                              

通報状況について

 例年よりホタルが飛び始める時期が遅く、5月中旬に倉永の甘木山入口信号近くの小さな川でホタルが発見された通報から始まり、6月下旬までホタル目撃の通報が寄せられました。市内の各所で発見されており、鑑賞会に参加された方からは200匹のホタル発見の通報もありました。

  • R7ほたるマップ


     〇通報件数 18件

     〇新規団員 14人(累計789人)

 

     ※令和7年の詳しいホタル発見情報(ホタルマップ)については、以下のページをご覧ください。

○ホタル情報(環境保全課)別ウィンドウで開きます

 今年もたくさんのホタル発見情報の通報をお寄せいただきありがとうございます。

おかげ様で、昭和63年に発足したほたる探偵団の団員数は、今年で789人になりました。

 

 ホタルの幼虫は、水のきれいな環境でしか生きられません。

 私たちは、川の水を汚したり、ゴミを捨てたりと知らず知らずのうちにホタルの生息する場所を荒らしています。また、川の水が汚れると、ホタルだけでなく川に住むほかの生物たちにとっても、生息しづらい環境になってしまいます。

 

 ほたる探偵団では、これからもホタルを観察することを通して、自然環境の保護や、自然と共存しきれいな水辺環境を守ることを、将来を担う子どもたちに伝えていきたいと考えています。
 

 

ホタルの見分け方

 よく目撃される種類としては、ゲンジボタルとヘイケボタルの2種類です。

 ゲンジボタルは、きれいな流れのある川に住んでいて、背面前胸に黒い十字型の模様があり、比較的大きく明るく光ります。

 ヘイケボタルは、水田や用水路などに住んでいて、市街地に近い場所でも見ることができます。ゲンジボタルより小さく、背面前胸に黒くて太い縦型の模様があります。

 ヒメボタルは、杉林などの地面付近で見かけられ、ゲンジボタルやヘイケボタルより体が小さく、背面前方に黒色部があります。

 

ほたる2

ほたる4

このページに関する
お問い合わせは
(ID:14400)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ