大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

結核を正しく知って予防しましょう

最終更新日:
 

結核を正しく知って予防しましょう

 

9月24日から9月30日は「結核予防週間」です。

  • 結核予防週間(2024)

 結核は、世界の死亡原因のトップ10に入る病気です。エイズ、マラリアとともに三大感染症の一つとして、世界で制圧のための取り組みが進められています。昔の病気と思われがちですが、今でも世界では、年間1千万人が新たに結核を発病し、160万人が亡くなっていると推定されています。日本でも年間10,000人以上が発病し、1,600人以上が命を落としています。
 結核は、病気の診断、治療、予防法がある程度確立し、劇的な病態の変化も少ないですが、誰でもいつでもかかる、油断できない病気です。早期発見・早期治療が大切で、きちんと薬を飲めば治せる病気です。
 

結核とはどんな病気


  • 結核の常識(2024)

 結核とは、結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気です。
 結核患者の「せき」や「くしゃみ」から出た結核菌を吸い込むことで感染します。
 最初は風邪に似た症状で始まりますが、次のいずれかに当てはまる場合には早めに医療機関を受診しましょう。
  • たんがからむ咳が2週間以上続いている
  • 微熱・身体のだるさが2週間以上続いている


予防のためにできること

健康的な生活が免疫力を高め、結核の予防につながります。

早く見つけることが重症化を防ぎ、周囲への感染予防につながります。

症状がなくても、定期的に健康診断を受けましょう。   

  • 規則正しい生活で免疫力を高めましょう

    ・適度な運動

    ・十分な睡眠

    ・バランスの良い食事

    ・タバコを吸わない


健康的な生活

  • 乳児にはBCGを接種させましょう
  • 年に1回は胸のエックス線検査を受けましょう
  • 「せき」や「たん」などの症状が、2週間続く時は、早めに医療機関を受診しましょう
 

結核の治療

 結核と診断されても、6か月から9か月毎日複数の薬をきちんと飲めば治ります。(結核の治療は、公的負担が受けられます。

 しかし、症状が消えたからといって治療の途中で服薬を止めてしまうと完全に治りきらず、菌は抵抗力をつけ、薬が効かない耐性結核菌を作り出してします危険性があります。



関連情報


 〈参考〉公益財団法人結核予防会ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 〈参考〉結核について(厚生労働省ホームページ)別ウィンドウで開きます(外部リンク)



このページに関する
お問い合わせは
(ID:14638)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ