学童保育所・学童クラブとは
保護者等が労働等のため昼間家庭にいない児童に対し、適切な遊びや生活の場を提供することにより、児童の健全な育成を図る施設です。
学童保育所においては、入所受付・決定・利用料の徴収を含む管理運営全てを指定管理者が行います。
学童クラブにおいては、入所受付・決定・利用料の徴収は市役所子ども育成課が行い、運営は業務委託者が行います。
新年度当初の入所申込みについては、次のとおり受け付けます。
申込期間
申込期間 令和5年1月4日(水曜日)から令和5年1月17日(火曜日)まで
※例年、申込期間を過ぎてお申し込みになり、4月1日から利用できず待機となる方がいます。
学童の利用を希望される方は、申込期間内に確実にお申し込みください。
※定員を超える申込みがあった場合は、入所ができない場合があります。
※申込期間後の1月18日(水曜日)から2月16日(木曜日)までは、追加申込期間として受け付け、定員に余裕があれば入所決定を行います。
申込手続
以下の書類を倉永学童クラブ、平原学童クラブ、天領学童クラブ、天の原学童クラブ、大牟田中央学童クラブ、駛馬学童クラブは子ども育成課へ、その他は希望する学童保育所へ提出してください。
(1)入所申込書(子ども育成課窓口及び希望する学童保育所・学童クラブで12月15日より配布します。)
(2)保育の必要性がわかる証明書(勤務証明書など。子ども育成課窓口及び希望する学童保育所・学童クラブで12月15日より配布します。)
(3)令和4年度市町村民税非課税証明書(市町村民税非課税世帯のみ。税務課で発行します。)
(4)生活保護証明書(生活保護世帯のみ。保護課で発行します。)
※(1)(2)の書類は、こちらでもダウンロードできます。
入所申込書(学童保育所 吉野学童専用)(ワード:34.5キロバイト)
勤務証明書(ワード:49キロバイト) 
入所決定
申込期間(令和5年1月4日から令和5年1月17日まで)に申込みをされた方
令和5年2月20日(月曜日)以降に保護者へ通知する予定です。
追加申込期間(令和5年1月18日から令和5年2月16日まで)に申込みをされた方
定員に余裕がある場合は、令和5年2月24日(金曜日)以降に保護者へ通知する予定です。
なお、申込み多数の場合は、定員の都合上、入所できない場合がありますのでご了承ください。
入所できない場合は、定員に空きが出るまで待機の扱いとなります。
※定員は、白川学童保育所は80名、それ以外の学童保育所(クラブ)は40名です。
対象児童
保護者等(父・母・18歳以上65歳未満の祖父母等の同居人)が労働等のため昼間家庭にいない又はそれと同等の(保育ができない)状況にある児童で、市内の小学校に就学する児童、又は市内に住所を有し市外の小学校に就学する児童です。
※「保護者等が労働等のため昼間家庭にいない」とは、労働であれば、昼間に原則1ヶ月15日以上の勤務をしていることとしています。病気等、その他の理由で保育ができない場合は、各学童保育所又は子ども育成課へご相談ください。
※障害などにより養護を必要とする児童は、大牟田市養護児教育・保育等審査会での審査(入所の適否及び養護の程度等)により入所を決定する場合があるので、必ず事前に各学童保育所又は子ども育成課へご相談ください。
開所時間
平日は放課時~午後7時、土曜日と長期休みは午前8時~午後7時です。
※午後5時以降については、午後7時までに保護者の迎えが確保される児童が利用できます。
休所日
日曜日、祝日、盆(8/13~8/16)、年末年始(12/29~1/3)
※台風等により小学校が臨時休校や臨時に短縮措置をとり児童を早退させる場合は、学童も臨時休所となります。 その他、児童の安全確保を第一に考え、臨時休所等の対応を行う場合があります。
利用料
・令和4年度市町村民税課税世帯 ・・・月額7,000円。ただし、7月・8月については月額9,000円。
・令和4年度市町村民税非課税世帯・・・月額4,500円。ただし、7月・8月については月額5,500円。
・生活保護世帯 ・・・月額2,000円。
※月途中の入退所の際、利用料金の日割り計算は行いません。
※原則として退所後や年度を遡及しての利用料の変更は行いません。
※生活保護世帯の方は、収入認定の際に、就労収入から利用料が控除される場合があります。詳しくは、保護課の担当者へお尋ねください。
令和5年度学童保育所・学童クラブ
申込み先:各学童保育所 | 申込み先:市役所子ども育成課 |
三池学童保育所 | TEL 51-7986 | 倉永学童クラブ | TEL 58-0503 |
高取学童保育所 | TEL 51-7987 | 平原学童クラブ | TEL 53-6029 |
中友学童保育所 | TEL 52-4362 | 天領学童クラブ | TEL 52-8677 |
みなと学童保育所 | TEL 54-8008 | 天の原学童クラブ | TEL 53-4399 |
白川学童保育所 | TEL 54-4722 | 大牟田中央学童クラブ | TEL 54-8881 |
銀水学童保育所 | TEL 53-1690 | 駛馬学童クラブ | TEL 53-0091 |
吉野学童保育所 (吉野学童クラブ) | TEL 50-1388 (TEL 58-7500) | 【送迎について】 〇天の原学童クラブ 玉川小学校から天の原学童クラブへの送迎が あります。 〇吉野学童保育所(クラブ) 上内小学校(対象:1~2年生)は、上内小学校から吉野学童保育所(クラブ)への送迎があります。 |
手鎌学童保育所 (手鎌学童クラブ) | TEL 57-0600 (TEL 56-2488) |
羽山台学童保育所 | TEL 57-0505 |
明治学童保育所 | TEL 57-2335 |
大正学童保育所 | TEL 55-0303 |
その他
・入所決定者には、3月中に各学童保育所・学童クラブにおいて説明会を予定しています。
・入所申込み後及び決定後に世帯員の変動や勤務先の変更等あれば、すみやかに各学童保育所・学童クラブにご連絡ください。
民間の施設
公設の学童保育所・学童クラブの他に、市に届出をしている民間の施設が2校区にあります。申込み・問い合わせ等は、各施設にお尋ねください。
なお、公設の学童保育所・学童クラブと民間の施設の両方に申込みをすることは可能ですが、それぞれに勤務証明書などの準備が必要となりますので、ご注意ください。
民間の施設 | 電話番号 | 所在校区 |
てとての学童クラブ | 55-1555 | 天領校区 |
放課後児童クラブひまわりKids | 31-4212 | 大牟田中央校区 |