大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」について

最終更新日:
  • 「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」について

大牟田市障害者自立支援・差別解消支援協議会 子ども支援部会において、

障害児が利用可能なサービスを掲載した冊子「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」を作成しました。

 

 

大牟田市障害者自立支援・差別解消支援協議会 子ども支援部会

 大牟田市障害者自立支援・差別解消支援協議会では、学校教育、幼児教育・保育において、障害児またはその可能性のある子どもが抱える課題の抽出と支援のあり方を検討するため、令和元年8月に、子ども支援部会を設置しました。

  •  子ども支援部会では、(1)事業所間の連携と発達支援・療育環境の整備 (2)学校、幼稚園、保育所等の関係機関との連携 (3)保護者に対する育児支援の充実 (4)医療的ケア児支援 にむけて協議を進めていくことをしています。

 

 
   

障害児が利用可能なサービスを掲載した冊子「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」について

R4改訂版(表紙)
 子ども支援部会では、障害児が利用可能なサービスを掲載した冊子「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」を発行し、小中学校、特別支援学校、幼稚園、保育所等に配布しました。
 「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」は、(1)各事業所の活動・支援内容を把握し情報共有を図ることで、障害児(幼児~学童期)への統一した支援を目指していくこと(2)保護者、幼稚園、保育所、学校が育児支援に活用してもらうことを目的に作成しています。
 なお、冊子には2022年4月現在の情報を掲載していますので、ぜひお読みいただき、ご活用いただければと思います。 
 
 
 
 

「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」の掲載先について

「おおむたの子どもたちの育ちや自立を支援するために」は、大牟田市障害者協議会のホームページのトップページに掲載していますので、下記外部リンクよりアクセスしてください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:15063)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ