大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

こどもアレルギー教室を開催します

最終更新日:
 

こどもアレルギー教室を開催します

 

『アレルギーマーチ』をご存じですか?

アレルギーマーチ

 アレルギーマーチとは、アレルギー疾患にかかりやすい子どもが成長するにつれて、いろいろなアレルギー疾患に順番にかかっていく様子をたとえたものです。アレルギーマーチには、食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・気管支ぜん息・アレルギー性鼻炎などがあります。


2025年度 こどもアレルギー教室について

  大牟田市では、こうしたアレルギー疾患に悩む市民の方を対象に『こどもアレルギー教室』を開催します。アレルギー疾患に悩む乳幼児とその保護者を対象としていますが、興味のある方ならどなたでも参加できます。県内でアレルギー疾患医療拠点病院に指定された飯塚病院、聖マリア病院、国立病院機構福岡病院と国立病院機構九州がんセンターより、アレルギー専門医や小児アレルギーエデュケーターを講師としてお迎えします。乳幼児のアレルギー疾患の予防方法や対策について一緒に学びませんか?講演後に個別相談の時間を設けています。

 当日は、保育士による託児(先着10名)も行いますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご参加ください。




 日時

 講演会

 会場

 10月28日(火)

13:30~16:00

(受付開始 13:00)

『こどものアレルギー 正しい予防のお話』 

 1.「舌下免疫療法を含むアレルギーの予防について」

                       飯塚病院 小児科医 嘉村 拓朗先生

 2.「アレルギーの予防について~スキンケアのポイント~」

       国立病院機構福岡病院 小児アレルギーエデュケーター 林 真紀子先生

 保健センター

「らふる」

3階

先着30名

 11月12日(水)

13:30~16:00

(受付開始 13:00)

『こどものアレルギー 正しい対策のお話』 

 1.「食物アレルギーの正しい対策」

                   聖マリア病院 小児科主任医長 横地 賢興先生

 2.「食物アレルギーで起こりやすい問題とその対応策」

   国立病院機構九州がんセンター 小児アレルギーエデュケーター 上野 佳代子先生

 保健センター

「らふる」

3階

先着30名


  こどもアレルギー教室は、予約が必要となっております。先着順のため、参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

申し込み期間は、9月29日(月)~10月17日(金)です。TEL、FAX、持参のいずれかの方法で、問い合わせ先にお申し込みください。

参加費は無料です。

 

そのほか、詳細についてはチラシにてご確認ください。みなさまのご参加、お待ちしております。





イラスト

  <問い合わせ先>

   大牟田市役所 子ども家庭課 

  母子保健担当

  電話:0944-41-2260  FAX:0944-41-2675


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:15769)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ