<海外用>新型コロナワクチン接種証明書(書面版)の発行手続きについて
新型コロナワクチン接種証明書は、予防接種法に基づいてワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。 海外では、この証明書により入国時の防疫措置の一部緩和などが認められる場合があります。書面版の証明書が必要な人は、新型コロナワクチン接種推進室に申請してください。
手数料は無料です。なお、1申請につき1枚の交付となります。証明書の交付には場合により即日お渡しができない場合がありますので、期日に余裕をもって申請してください。
※市では、令和3年7月26日から海外渡航用に「新型コロナワクチン接種証明書」を紙の証明書で発行していますが、
令和3年12月20日からマイナンバーカードで新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになりました
※新型コロナワクチン接種証明書(電子版)をご希望の方はこちら →
新型コロナワクチン接種証明書(電子版) 
▼申請を要する人(次の1~3全てに該当する人) 1 海外渡航を予定している人 2 海外渡航時に有効なパスポートを持っている人 3 接種日当時、大牟田市に住民登録をしていた人 |
1 窓口での申請 に必要な書類
- (1)
接種証明書交付申請書(PDF:413.5キロバイト) 
- (2)パスポート(有効期限内であるもの)
- (3)住所の記載がある本人確認書類(パスポートに住所の記載がないため)
(4)最新の接種日が記載されている「接種済証」又は「接種記録書」
※(4)を紛失した場合は、 事前に新型コロナワクチン接種推進室(0944-41-2651)にご相談ください。
・「接種記録書」とは、医療従事者や職域接種などで、接種券が届く前に接種された人に発行される書類
(5)場合によって必要な書類があります。「 3 場合によって必要なもの 」を確認ください。
提示された書類は、証明書発行の確認のため写しを取ります。
▼「接種済証」イメージ
接種会場でワクチン接種後に、接種情報が記載されます。
●初回接種(1、2回目)用の接種済証
●追加接種(3回目以降)用 の接種済証
▼「接種記録書」イメージ

2 郵送での申請 に必要な書類
(1 )「 1 窓口での申請 に必要な書類 」の(1)~(3)の写し(返却はできません)
(2)住所の記載された本人確認書類の写し(返却はできません)
(3)場合によって必要な書類があります。「 3 場合によって必要なもの 」を確認ください。
【送付先】 〒836-8666 大牟田市有明町2丁目3番地 大牟田市役所 新型コロナワクチン接種推進室 電話 0944-41-2651 |
3 場合によって必要なもの
(1)代理人による申請、受取の場合
・代理人のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類の原本
(2)パスポートに旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合
・旧姓・別姓・別名(英字)が確認できる本人確認書類が必要です。
※日本のパスポートのみの対応となります。
4 その他注意事項
(1)外字(パソコンでの表示が難しい文字)が含まれている人は代用文字での表記とさせていただきます。
(2)申請書類に不備等があった場合に、申請者へ連絡します。必ず昼間連絡のとれる電話番号を記載してください。
新型コロナワクチン接種証明書(電子版) 
<日本国内用>新型コロナワクチン接種証明書(書面版)
[厚生労働省]新型コロナワクチン接種証明書について
(外部リンク)
【新型コロナワクチン接種証明書全般に関する問合せ】
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター TEL0120-761-770(受付時間9時00分~21時0分)