大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

大牟田市雇用問題協議会について

最終更新日:
 
《大牟田市雇用問題協議会》

大牟田市雇用問題協議会について
 昭和48年の石油ショックに始まった一連の不況に伴い、大牟田地域でも、多数の離職者が発生しました。
 こうした雇用不安の問題は、企業都市の強い本市では、大きな社会問題となりました。
 更に、昭和53年の第2次オイルショック、円高不況による経済環境の悪化により、大企業の合理化、
関連中小企業のリストラ、倒産等により多数の離職者が発生しました。
 このような社会状況から当面の雇用失業情勢を的確に把握して、雇用対策を組織的に推進するため
の協議機関として、昭和53年4月14日に設置されたものです。
 
 【構成団体】

   ・大牟田公共職業安定所

   ・大牟田商工会議所

   ・大牟田労働基準監督署 

   ・福岡県筑後労働者支援事務所

   ・福岡県立大牟田技術専門校

   ・連合福岡南筑後地域協議会

   ・大牟田市

 【事務局】

   大牟田市保健福祉部
    福祉課障害福祉担当


大牟田市雇用問題協議会のとりくみ

  1. 雇用促進・安定対策事業 

  (1)企業情報「ポマト」の提供

  (2)障害者・高年齢者雇用優良事業所の表彰

  (3)技能功労者・青年技能優秀者の表彰

  (4)労働関係の相談窓口一覧(リーフレット)
            の更新、配布

  2. 広報事業

  (1)「労働ニュース」の発行
   労働福祉に関する諸制度等の周知、啓発等
   を図ることを目的に、「労働ニュース」を
   発行する。(広報おおむた折り込み)

  (2)労働関係情報の提供 
   関係機関からの情報提供を行う。

  3.その他事業

  (1)共催事業 
   福岡県等とのセミナー・相談会の開催

  (2)求人情報の提供 
     ハローワークインターネット求人情報の
     掲示(福祉課障害福祉担当窓口)

 

 

                    働く人

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:16369)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ