生ごみの水切り器具を無料で配布します 最終更新日:2025年7月31日 印刷 生ごみの水切り器具を無料で配布します! 手を汚さずに生ごみの水切りが簡単にできる 「 水切りダイエット 」 を無料で配布します!~ 燃えるごみの22%減量 (平成30年度比)をめざして~ 「ジャー坊」のイラスト入り! 燃えるごみの減量には、「 水分 」を多く含んだ「 生ごみの水切り 」が重要です。また、生ごみの水切りをすることで台所の嫌な臭いや虫も減り、衛生的になり、ごみ処理の経費削減 にもつなが ります。ごみは出す前に「 ギュッと」ひと絞りしましょう! なぜ 、「 生ごみの水切り 」が 必要なの? 生ごみの80%~90%は「 水分 」といわれており、「 水分 」 を切る ことが 燃えるごみの減量化に つながります! なぜ、燃えるごみの減量化を進めるの? ごみの減量化を進めることで (1) ごみを処理する経費を抑える (2) 新たなごみ処理施設の建設費を抑える (3) 最終処分場の延命化を図ることにつながります! 「 水切りダイエット 」 の使い方直接手を触れずに、押さえつけて水を切ることができます! 水切りネットを差し込み、 絞るように水を切る 三角コーナーに溜まった生ごみを 上から押さえつけ水を切る 排水口に溜まった生ごみを 上から押さえつけ水を切る 燃えるごみに出すまえに「 ギュッと 」ひと絞り! ※1世帯における1日当たり27gのごみの減量につながります (水切りモニターの実績より) 配布について 対 象:大牟田市民および市内事業者(学校・団体を含む) 配布時期:令和7年4月から配布 ※1世帯1個。なくなり次第終了。 配布場所:環境業務課(市役所南別館1階) ※申請書への記入が必要です