延命公園で自然ウオッチングを楽しみました!
10月29日(土)、秋晴れのもと、延命公園に自然が大好きな子どもたちが集まり、「ネイチャースクール」が行われました。
ネイチャースクールとは、海と山に囲まれた自然豊かな大牟田のまちに、私たちと一緒に生きているめずらしい動植物を見て、触れて、楽しむ会のことです。「未来を創るESD推進事業」の一つで、毎年春と秋に行われています。5月29日(日)に続き、講師は、ネイチャーガイド・オオムタ「自然案内人」の柿川さんです。
延命公園の中を散策しながら、どんぐりを拾ったり、草葉の匂いを嗅いだり、松ぼっくりけん玉を作ったりしながら、たくさんのことを教えていただきました。
 |  |
草むらにいた昆虫について説明を聞く子どもたち | 写真を見せてもらいながら説明を聞く子どもたち |
 |  |  |
枯れ葉の行方について話を聞く子どもたち | 手作り松ぼっくりのけん玉で遊ぶ子どもたち | 鳥の巣を見ながら話を聞く子どもたち |
《参加した子どもの感想》
☆けん玉作りができたし、ズボンに「ヌスビトハギ」の種をたっぷり付けてお土産にすることもできたし、ドクダミについて知ることもできました。知識もたくさん身に付けることができて、楽しかったです。
☆ジョウログモのオスが思ったより小さかったのでびっくりしました。
☆今回、初めてネイチャースクールに参加しましたが、とても楽しかったです。新しい友だちもできました。
ネイチャースクールで、いろいろな学校、いろいろな学年の人と一緒に大牟田の自然について学ぶことができました。来年も春と秋に開催されます。ぜひ、ご参加ください。