大牟田市議会では、市民の皆様からの御意見等を伺うことを目的に議会報告会を行っております。
今年度の議会報告会については、市内全地域を2か年かけて実施する中での2年目ということで、主に南部地域を中心として意見交換会を行うとともに、より広く意見を伺いたいという観点から、令和3年度からの試みとして、市内の高校、高専、大学の学生との意見交換会も実施しました。
依然、
新型コロナウイルス感染症の影響があることから、地域との意見交換会については、令和3年度に引き続き、各校区の地域コミュニティ組織役員等との意見交換会という、例年と異なる形で実施しています。
地域との意見交換の様子
|
◇
テーマ
1.コロナ禍を乗り越えるための地域コミュニティーづくり
2.その他地域課題に関するもの
◇
テーマ
学生との意見交換の様子
|
【高校】
・
あなたがやりたい仕事は何か?
・あなたが住みたいまちは?
【高専、大学】
・
専門性・技術力を生かしたまちづくり
◇開催状況
開催日
|
対象校
|
会場
|
参加者数
|
10月17日(月)
|
高校(大牟田北、誠修、
三池、明光)
|
市役所北別館
|
18名
|
11月5日(土)
|
帝京大学
|
帝京大学 福岡キャンパス
|
12名
|
11月8日(火)
|
有明高専
|
有明工業高等専門学校
|
5名
|
11月11日(金)
|
高校(ありあけ新世、
大牟田、三池工業)
|
市役所北別館
|
13名
|
※有明高専を除き、2グループに分けて実施しました。
市行政に関する発言であり、市民の意見として、関係する委員会で継続的に検討を行う方がよいとするもの。検討後は、市当局につなぐか、または委員会として市長等へ要望及び提案を行うことにするもの。
分類1の意見・要望に対する市長の回答について
上記分類1の意見・要望については、令和4年11月30日付の文書で市長に回答を求めていました。