1.利用者登録
利用したい施設の窓口にて利用者登録を申請してください。
システムにて「利用者登録事前入力」を事前に入力された場合は、窓口にてその旨お知らせください。
事前入力せずに、直接窓口にて利用者登録を申請することも可能です。
利用者登録は、施設ごとに登録が必要です。
ただし、同じグループ内の施設であれば、1つの施設で登録すると他の施設も自動登録されます。
地区公民館グループ:中央地区公民館・三川地区公民館・勝立地区公民館・吉野地区公民館・三池地区公民館・手鎌地区公民館・駛馬地区公民館
えるるグループ:大牟田市市民活動等多目的交流施設(えるる)
リフレスグループ:大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた
スポーツ施設グループ:市民体育館・第二市民体育館・延命球場・御大典記念グラウンド・武道場・笹林庭球コート・第二グラウンド・諏訪公園テニスコート・緑地運動公園・手鎌北町公園テニスコートについては、市民体育館事務所および緑地運動公園管理事務所での利用者登録ができません。システムの利用開始日が決まりましたら、お知らせします。
2.利用者IDとパスワードの取得
利用者登録の完了後、利用者IDと初期パスワードを受け取ります。
発行には数日かかる場合があります。
複数のグループで利用者登録した場合でも、利用者IDとパスワードは、1団体(1人)につき1つです。
3.施設の利用予約
大牟田市公共施設予約システムに利用者IDとパスワードを入力してログインし、施設の利用予約を行います。
※この時点では、まだ予約は確定していません。
4.利用許可申請
利用予約をした施設の窓口で、利用申請をし、利用許可書を受け取ります。
※施設ごとに定められた期限内に利用料の支払いをされない場合は、利用予約が取り消されますので注意してください。
5.各施設の利用者登録窓口・問合わせ先
申込許可グループ:地区公民館 利用施設 | タブレット配置
| 利用者登録窓口・問合せ先 |
---|
中央地区公民館 | ○ | 電話:53-1502 |
三川地区公民館 | ○ | 電話:52-5957 |
勝立地区公民館 | ○ | 電話:51-0393 |
吉野地区公民館 | ○ | 電話:58-3479 |
三池地区公民館 | ○ | 電話:53-8343 |
手鎌地区公民館 | ○ | 電話:56-6008 |
駛馬地区公民館 | ○ | 電話:57-5443 |
申込許可グループ:えるる 利用施設 | タブレット配置 | 利用者登録窓口・問合せ先 |
---|
大牟田市市民活動等多目的交流施設(えるる)
| ○
| 電話:52-5285 |
申込許可グループ:リフレス 利用施設
| タブレット配置 | 利用者登録窓口・問合せ先 |
---|
大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた ※体育館のみ | ○ | 電話:58-7777 |
スポーツ施設グループ
※市民体育館・第二市民体育館・延命球場・御大典記念グラウンド・武道場・笹林庭球コート・第二グラウンド・諏訪公園テニスコート・緑地運動公園・手鎌北町公園テニスコートについては、市民体育館事務所および緑地運動公園管理事務所での利用者登録ができません。システムの利用開始日が決まりましたら、お知らせします。
6.各施設の利用案内
地区公民館の利用案内
えるるの利用案内
(外部リンク)
リフレスの利用案内
(外部リンク)
市民体育館の利用案内
第二市民体育館の利用案内
延命球場の利用案内
御大典記念グラウンドの利用案内
武道場の利用案内
第二グラウンドの利用案内
テニスコート施設の利用案内